研究者
J-GLOBAL ID:202001006104915684   更新日: 2023年09月13日

神野 周太郎

ジンノ シュウタロウ | JINNO Shutaro
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): スポーツ科学 ,  教科教育学、初等中等教育学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (21件): スポーツクライミング ,  ロッククライミング ,  身体教育 ,  アブダクション(リトロダクション) ,  チャールズ・サンダース・パース ,  ジョン・デューイ ,  スポーツ哲学 ,  他者 ,  公共性 ,  共同体 ,  習慣 ,  探究 ,  成長 ,  子ども ,  際に立つ経験 ,  身体 ,  プラグマティック体育 ,  経験 ,  プラグマティズム ,  体育概念 ,  体育哲学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2024 野外活動が学生にもたらす効果と「社会人基礎力」の関係(2年目) -教育目的を「倫理観を持った野外活動者育成」とする野外活動プログラムの立案と関連させて-
  • 2022 - 2023 野外活動が学生にもたらす効果と「社会人基礎力」の関係(1年目) -対自然的活動がもつ教育的意義に焦点を当てて-
  • 2022 - 2023 フィットネス・ポートフォリオの構築(2年目)
  • 2021 - 2022 持続可能なスポーツ指導に資する教職課程学生の評価観育成事業
  • 2021 - 2022 フィットネス・ポートフォリオの構築(1年目)
全件表示
論文 (18件):
  • 浦郷淳, 田中誠, 宮良俊行, 乙須翼, 神野周太郎. 持続可能なスポーツ指導に資する長崎国際大学教職課程学生の評価観に関する調査結果. 長崎国際大学教育基盤センター紀要. 2023. 6. 45-55
  • 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 宮良 俊行, 宮原 恵子, 熊谷 賢哉. 長崎国際大学スポーツ系部活動・サークルに所属する学生の現状とニーズの研究. 長崎国際大学論叢. 2021. 21. 41-56
  • 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 熊谷 賢哉, 宮良 俊行. 大学が運営する地域スポーツ教室の楽しさの検討-保護者の視点に着目して-. 九州大学健康科学センター 健康科学. 2021. 43. 89-94
  • 元嶋 菜美香, 宮本 彩, 神野 周太郎, 田井 健太郎, 熊谷 賢哉, 宮良 俊行. 大学が運営する地域スポーツ教室の楽しさの検討 -大学生の「ささえるスポーツ」の視点に着目して-. スポーツ産業学研究. 2021. 31. 1. 31-39
  • 田井 健太郎, 元嶋 菜美香, 神野 周太郎, 宮良 俊行, 宮本 彩, 正見 こずえ, 野尻 奈央子, 高橋 浩二. 水泳授業における泳力と授業評価の関連性 -教員養成課程の模擬授業をもとに-. 群馬大学共同教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編. 2021. 56. 99-107
もっと見る
MISC (5件):
  • 熊谷 賢哉, 神野 周太郎. オンラインフォーラム『COVID-19影響下での大学体育授業実践』. 体育・スポーツ教育研究. 2021. 22. 1. 54-54
  • 神野 周太郎. 私の研究:『身体教育を物語る』. 日本体育・スポーツ・健康学会 体育哲学専門領域 会報 Vol23(2)(2019年度第2号). 2019
  • 神野 周太郎. 書籍紹介:松村 圭一郎(2017)うしろめたさの人類学, ミシマ社. 日本体育学会体育哲学専門領域 会報(2018年度第2号). 2018
  • 神野 周太郎. 私の研究:体育の本質論におけるプラグマティズムの可能性に関する研究 -デューイの教育学に基づいて-. 日本体育学会体育哲学専門領域 会報(2015年度第2号). 2015
  • 神野 周太郎. 学会参加リポート:第64回日本体育学会に参加して. 日本体育学会体育哲学専門領域 会報(2013年度第3号). 2013
書籍 (3件):
  • 体育科教育
    大修館書店 2021
  • 体育科教育
    大修館書店 2020
  • はじめて学ぶ体育・スポーツ哲学
    みらい 2018 ISBN:9784860154318
講演・口頭発表等 (24件):
  • 「身体運動を試みること」をパース哲学に基づいて解釈する試み ー仮説形成的身体運動という概念の展望ー
    (日本体育‧スポーツ‧健康学会第73回大会 2023)
  • COVID-19影響下での大学体育授業実践(長崎国際大学の対応)
    (九州地区大学体育連合令和2年度春期研修会 2021)
  • The Relationship between Swimming ability and Student’s Formative Assessment in Swimming class -Based on the Trial Teaching class in a Teacher Training course-
    (The 24th annual congress of the European College of Sport Science in seville 2020)
  • Factors Affecting the Enjoyment of Community Sports Classes: Investigating from the View of Parents
    (The 24th annual congress of the European College of Sport Science in seville 2020)
  • 大学が運営する地域スポーツの楽しさの検討 -指導学生の視点に着目して-
    (日本スポーツ産業学会第29回大会 2020)
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士(体育科学) (国士舘大学大学院)
  • 修士(スポーツ科学) (仙台大学大学院)
  • 学士(運動栄養学) (仙台大学)
委員歴 (2件):
  • 2023/04 - 現在 国際観光研究所:長崎国際大学 観光研究所運営委員(スポーツツーリズム分野担当)
  • 2021/04 - 現在 体育哲学専門領域(一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会) 役員:体育哲学年報 編集幹事
受賞 (1件):
  • 2020/06 - 長崎国際大学 ベストティーチャー賞 2019年度学生アンケート部門 授業名:専門演習IA(語学型/実習・演習型)
所属学会 (7件):
日本野外教育学会 ,  長崎県フリークライミング協会 ,  日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA) ,  日本体育科教育学会 ,  日本キャンプ協会 ,  日本体育・スポーツ哲学会 ,  一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る