研究者
J-GLOBAL ID:202001006526427178   更新日: 2024年04月20日

延山 知弘

Nobeyama Tomohiro | Nobeyama Tomohiro
所属機関・部署:
職名: 日本学術振興会特別研究員PD
研究分野 (1件): ナノバイオサイエンス
研究キーワード (6件): 相分離生物学 ,  薬剤送達システム (DDS) ,  生体適合ナノ材料 ,  金ナノ粒子 ,  脂質ラフト ,  生体関連物質の相状態の制御
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 抗体医薬の常温での長期保存を可能にする先端ミセルナノ材料の開発
  • 2024 - 2025 異方性金属内包フラーレンを用いたキュバン軸型次世代ナノモーターの理論的研究
  • 2023 - 2024 黄金の蝶々型ナノデバイスを用いた炭酸同化酵素の活性化
  • 2021 - 2024 アクティブターゲッティングを利用した金ナノ粒子による放射線癌細胞死の増強
  • 2021 - 2024 液-液相分離による液滴と外部物質の相互作用に基づいた炭酸同化酵素の活性化
全件表示
論文 (20件):
  • Tomohiro Furuki, Tomohiro Nobeyama, Shunji Suetaka, Ryokei Matsui, Tatsuhiko Fukuoka, Munehito Arai, Kentaro Shiraki. Reentrant condensation of a multicomponent cola/milk system induced by polyphosphate. 2024. 21. 101165-101165
  • Yutaro Ono, Ryohei Tsuruta, Tomohiro Nobeyama, Kazuki Matsui, Masahiro Sasaki, Makoto Tadokoro, Yasuo Nakayama, Yoichi Yamada. Partial Hydrogenation of N-Heteropentacene upon Vacuum Deposition. The Journal of Physical Chemistry C. 2024. 128. 3. 1185-1192
  • Tomohiro Nobeyama, Toya Yoshida, Kentaro Shiraki. Interfacial and intrinsic molecular effects on the phase separation/transition of heteroprotein condensates. International Journal of Biological Macromolecules. 2024. 254. 128095-128095
  • Tomohiro Nobeyama, Tomohiro Furuki, Kentaro Shiraki. Phase-Diagram Observation of Liquid-Liquid Phase Separation in the Poly(l-lysine)/ATP System and a Proposal for Diagram-Based Application Strategy. Langmuir. 2023. 39. 48. 17043-17049
  • Ryosuke Fukuda, Misaki Tani, Shiori Shibukawa, Tomohiro Nobeyama, Taiji Nomura, Yasuo Kato, Tatsuya Murakami. Effects of lipoprotein nanoparticles' composition and size on their internalization in plant and mammalian cells. Genes to Cells. 2023
もっと見る
書籍 (1件):
  • 相分離生物学の全貌
    東京化学同人 2020
講演・口頭発表等 (36件):
  • Regulation of the Liquid-liquid Phase-Separated Droplets of Biomacromolecules and Enzyme Activity by Butterfly-Shaped Gold Nanomaterial
    (CEMSupra 2024 2024)
  • 蝶々型ナノデバイスの新規提案と液滴生成消滅‧酵素活性制御
    (第46回日本分子生物学会年会 2023)
  • 蝶々型ナノデバイスの新規提案と液滴生成消滅‧酵素活性制
    (第46回日本分子生物学会年会 2023)
  • 蝶々型ナノデバイスの新規提案と液滴生成消滅‧酵素活性制
    (第46回日本分子生物学会年会 2023)
  • 黄金の蝶々型ナノデバイスが駆動する液液相分離工学の提案
    (第63回生物物理若手の会夏の学校 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 富山県立大学 工学研究科 生物工学専攻
  • 2015 - 2017 京都大学 大学院理学研究科 化学専攻
  • 2011 - 2015 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(工学) (富山県立大学)
経歴 (5件):
  • 2020/09 - 現在 筑波大学 数理物質系 日本学術振興会特別研究員PD
  • 2019/04 - 2020/09 富山県立大学 生物工学専攻 日本学術振興会特別研究員DC2
  • 2017/11 - 2019/11 京都大学 iPS細胞研究所 民間等共同研究員
  • 2013/04 - 2014/03 京都大学 物質-細胞統合システム拠点 時間雇用教職員
  • 2011/08 - 2014/03 京都大学 福井謙一記念研究センター 時間雇用教職員
受賞 (12件):
  • 2024/01 - CEMS International Symposium on Supramolecular Chemistry and Functional Materials 2024 CEMS Rising Star Award in CEMSupra 2024 Regulation of the Liquid-liquid Phase-Separated Droplets of Biomacromolecules and Enzyme Activity by Butterfly-Shaped Gold Nanomaterials
  • 2023/12 - International Research Awards on Advanced Nanomaterials and Nanotechnology Excellence in Research
  • 2023/12 - The Molecular Biology Society of Japan MBSJ2023 Best Science Pitch Award 蝶々型ナノデバイスの新規提案と液滴生成消滅‧酵素活性制御
  • 2023/11 - International Research Awards on Leadership and Management Best Researcher Award
  • 2023/09 - 生物物理若手の会 第63回生物物理若手の会夏の学校 優秀ポスター賞 黄金の蝶々型ナノデバイスが駆動する液液相分離工学の提案
全件表示
所属学会 (6件):
生物物理学会 ,  日本膜学会 ,  分子ロボティクス領域会議 ,  生化学若手の会 ,  分子生物科学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る