研究者
J-GLOBAL ID:202001007180029088   更新日: 2023年12月05日

山田 茂樹

ヤマダ シゲキ | Yamada Shigeki
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京大学  大学院情報学環・生産技術研究所   研究員
研究分野 (5件): 遺伝学 ,  生体医工学 ,  脳神経外科学 ,  生体医工学 ,  放射線科学
研究キーワード (14件): 頸動脈狭窄 ,  血行力学的脳梗塞 ,  脳動脈瘤 ,  髄液シャント術 ,  脳脊髄液 ,  脳クリアランス機構 ,  特発性正常圧水頭症 ,  正常圧水頭症 ,  3次元歩行分析 ,  数値流体力学 ,  4D Flow MRI ,  神経放射線 ,  水頭症 ,  脳神経外科
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2027 「富岳」で実現するヒト脳循環デジタルツイン
  • 2022 - 2026 MRIを用いた脳脊髄液・間質液の動態解析
  • 2022 - 2026 脳卒中リスク予測のための全身-脳循環代謝の解析システム構築
  • 2022 - 2025 ヒト脳髄膜・脊髄神経根鞘内-髄液排液システムの微細構造学的・MRI画像解析
  • 2019 - 2024 3次元画像解析システムを用いた脳・脳脊髄液・脳血流の動態解析・シミュレーション
全件表示
論文 (106件):
  • Hiroto Kawano, Shigeki Yamada, Yoshiyuki Watanabe, Satoshi Ii, Tomohiro Otani, Hirotaka Ito, Ko Okada, Chifumi Iseki, Motoki Tanikawa, Shigeo Wada, et al. Aging and Sex Differences in Brain Volume and Cerebral Blood Flow. Aging and disease. 2023
  • CHIFUMI ISEKI, Shou Suzuki, Tadanori Fukami, Shigeki Yamada, hayasaka tatsuya, Toshiyuki Kondo, Masayuki Hoshi, Shigeo Ueda, Yoshiyuki Kobayashi, Masatsune Ishikawa, et al. Fluctuations in Upper and Lower Body Movement during Walking in Normal Pressure Hydrocephalus and Parkinson’s Disease Assessed by Motion Capture with a Smartphone Application, TDPT-GT. Sensors. 2023
  • Tomohiro Otani, Nozomi Nishimura, Hiroshi Yamashita, Satoshi Ii, Shigeki Yamada, Yoshiyuki Watanabe, Marie Oshima, Shigeo Wada. Computational modeling of multiscale collateral blood supply in a whole-brain-scale arterial network. PLoS computational biology. 2023. 19. 9. e1011452
  • Shigeki Yamada, Hirotaka Ito, Motoki Tanikawa, Satoshi Ii, Tomohiro Otani, Shigeo Wada, Marie Oshima, Yoshiyuki Watanabe, Mitsuhito Mase. Age-related changes in cerebrospinal fluid dynamics in the pathogenesis of chronic hydrocephalus in adults. World neurosurgery. 2023
  • Chifumi Iseki, Tatsuya Hayasaka, Hyota Yanagawa, Yuta Komoriya, Toshiyuki Kondo, Masayuki Hoshi, Tadanori Fukami, Yoshiyuki Kobayashi, Shigeo Ueda, Kaneyuki Kawamae, et al. Artificial Intelligence Distinguishes Pathological Gait: The Analysis of Markerless Motion Capture Gait Data Acquired by an iOS Application (TDPT-GT). Sensors. 2023. 23. 13. 6217-6217
もっと見る
MISC (119件):
  • 太田 康之, 伊関 千書, 佐藤 裕康, 猪狩 龍佑, 近藤 敏行, 星 真行, 山田 茂樹, 青柳 幸彦. 人工知能による歩行・歩容解析を用いた早期フレイルと認知機能との関連解析. 大和証券ヘルス財団研究業績集. 2023. 46. 7-11
  • 近藤 敏行, 伊関 千書, 星 真行, 深見 忠典, 青柳 幸彦, 山田 茂樹, 太田 康之. iPhoneアプリTDP walkを用いた高齢者の歩行解析. 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集. 2022. 22回. 229-229
  • 山田茂樹. ProからProへ 「特発性正常圧水頭症の診断・治療を進める際の注意点について」. 日本医事新報. 2022. 49. 5110. 49-50
  • 山田茂樹. 特集:水頭症-脳脊髄液動態への理解と治療に迫る 第一章 脳液髄液の生理と解剖 1. 脳脊髄液の産生・吸収機構と脳室拡大の解剖学的メカニズム. 脳神経外科. 2022. 50. 2. 264-275
  • 山田茂樹, 山田茂樹, 渡邉嘉之, 平塚真之輔, 吉村雅寛, 石川正恒, 武石直樹, 大谷智仁, 和田成生, 大島まり, et al. IVIMイメージング法を用いた微細な脳脊髄液動態の定量化. 日本神経放射線学会プログラム・抄録集. 2022. 51st
もっと見る
書籍 (4件):
  • 脳卒中データバンク2021
    中山書店 2021
  • 今日の問診票/診断辞典
    株式会社プレシジョン 2020
  • 脳卒中データバンク2015
    中山書店 2015
  • インターベンション時代の脳卒中学(改定第2版)
    株式会社 日本臨床社 2006
講演・口頭発表等 (228件):
  • Innovations in iNPH Diagnosis: Analyzing Imaging and Gait Impairment through Deep Learning
    (2nd KNUCH International Symposium on Hydrocephalus (in Daegu) 2023)
  • Advancements in iNPH Diagnosis: Evaluating Imaging and Gait Impairment with Deep Learning
    (2nd Korean Dementia Association NPH Research Group International Symposium on Hydrocephalus 2023)
  • 特発性正常圧水頭症への早期介入:ICTを活用した正常圧水頭症の診断
    (第42回日本認知症学会学術集会 2023)
  • 神経内視鏡医に必要な最新の髄液生理学 〜ここまで分かった,ここまで見える:水頭症における 髄液動態の最新画像【ランチョンセミナー】
    (第30回日本神経内視鏡学会 2023)
  • 水頭症・脳脊髄液の臨床研究をめぐる国際動向 ~ Hydrocephalus 2023に参加して 【ランチョンセミナー】
    (第15回日本水頭症脳脊髄液学会 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • 脳神経外科顕微鏡手術練習用脳シリコンモデル(村中医療機器)
    山田茂樹 2009 -
学歴 (4件):
  • 2001 - 2005 京都大学 大学院医学研究科 脳統御医科学系専攻 脳神経外科学講座
  • 2005 - 2005 東京大学 大学院情報学環・学際情報学府 生産技術研究所
  • 2004 - 2004 フランス国立ゲノムセンター (Centre National de Genotypage)
  • 1991 - 1997 岐阜大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2022/10 - 現在 名古屋市立大学 大学院医学研究科 脳神経外科学 講師
  • 2012/04 - 現在 東京大学 大学院情報学環 生産技術研究所 研究員
  • 2022/05 - 2022/09 名古屋市立大学 大学院医学研究科 脳神経外科学分野 非常勤講師
  • 2021/02 - 2022/09 滋賀医科大学 脳神経外科学講座 病院講師
  • 2019/10 - 2021/01 滋賀医科大学 脳神経外科 助教
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/09 - 現在 国際水頭症脳脊髄液学会 理事
  • 2022/10 - 現在 日本転倒予防学会 理事 (学術委員)
  • 2022/09 - 現在 国際水頭症脳脊髄液学会 国際iNPH診療ガイドライン作成委員
  • 2021 - 現在 日本医療政策機構(HGPI) 「特発性正常圧水頭症(iNPH)アドバイザリーボードメンバー
  • 2018/10 - 現在 日本水頭症脳脊髄液学会 理事(学術委員)
全件表示
受賞 (4件):
  • 2021/03 - 滋賀医科大学医学部附属病院 まごころ職員大賞
  • 2019/10 - 日本脳神経外科学会 優秀演題賞 第78回日本脳神経外科学会総会
  • 2006/12 - 京都大学脳神経外科 若手研究者奨励賞(IVY賞)
  • 2003/10 - 日本脳神経外科学会 優秀ポスター賞 第62回日本脳神経外科学会総会
所属学会 (11件):
日本生体医工学会 ,  日本神経放射線学会 ,  日本転倒予防学会 ,  日本水頭症脳脊髄液学会 ,  日本正常圧水頭症学会 ,  日本脳ドック学会 ,  脳神経外科手術と機器学会 ,  日本脳神経外科コングレス ,  日本脳卒中の外科学会 ,  日本脳卒中学会 ,  日本脳神経外科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る