研究者
J-GLOBAL ID:202001007793261773   更新日: 2024年04月01日

平沢 隆之

ヒラサワ タカユキ | Hirasawa Takayuki
研究分野 (5件): 観光学 ,  循環型社会システム ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  土木計画学、交通工学 ,  設計工学
研究キーワード (5件): 地域活性化 ,  案内情報デザイン ,  駐車場デザイン ,  快適サービスデザイン ,  人間中心設計
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 地域観光MaaSモデルの構築とそれを通じた観光地域経済循環シミュレーションの検討
  • 2021 - 2024 安心で快適な駐車エリアの設計に関する研究
  • 2012 - 2014 快適行動モデリングに基づく大型駐車場レイアウト設計手法に関する研究
  • 2010 - 2014 環境・都市問題を解決するスマートグロースITSに関する研究
  • 2010 - 2011 土地に不案内な来訪者で混雑する行楽地の乗り継ぎ地点駅で、歩行者の円滑な流動を図るため、グループ観光客を対象とする効果的な乗り継ぎ経路案内方法を検討する研究
論文 (67件):
  • 平沢 隆之, 梶田 佳孝, 小笠原 誠. 御殿場社会実験に見る観光案内拠点のオープンデータ対応のあり方. 交通工学. 2020. 55. 4. 50-53
  • 平沢隆之, 坂井康一, 大口敬, 河野賢司, 小野晋太郎, 山口憶人, 須田義大. 日本版MaaSを志向した標準的なバス情報フォーマットの柏市における導入に向けて. 生産研究. 2019. 71. 2. 81-83
  • 平沢隆之, 坂井康一, 堀江武, 山口憶人, 大口敬. バス情報標準フォーマット導入による中小バス事業者ダイヤ改定業務時間削減効果の試算. 第38回交通工学研究発表会論文報告集. 2018
  • 坂井 康一, 平沢 隆之, 堀江 武, 大口 敬. 標準的なバス情報フォーマットの コミュニティバス事業への導入による 地方公共団体における効果に関する研究. 第 57 回土木計画学春大会講演論文集. 2018
  • A Feasibility Study to utilize ETC2.0 Probe Data for Bus Vehicle Operation Management. Proccedings of ITS AP Forum 2018 in Fukuoka. 2018
もっと見る
MISC (31件):
  • 坂井康一, 小野晋太郎, 杉町敏之, 貝塚勉, 鈴木美緒, 平沢隆之, 大口敬, 須田義大, 中野公彦, 大石岳史. 自動運転車両を含めた高速道路の運用施策の事前評価のための仮想交通実験環境の要件にかかる研究. 生産研究. 2019. 71. 2. 105-110
  • 坂井康一, 小野晋太郎, 杉町敏之, 貝塚勉, 鈴木美緒, 平沢隆之, 大口敬, 須田義大, 中野公彦, 大石岳史. 自動運転車両を含めた高速道路の運用施策の事前評価のための仮想交通実験環境の要件にかかる研究. 生産研究. 2019. 71. 2
  • 坂井康一, 大石岳史, 小野晋太郎, 岡本泰英, 平沢隆之. 全方位映像を活用した道路維持管理業務支援に関する研究. 生産研究. 2018. 70. 2. 101-106(J-STAGE)
  • 坂井康一, 和田健太郎, 小野晋太郎, 貝塚勉, 杉町敏之, 平沢隆之, 大口敬, 須田義大, 中野公彦, 大石岳史. 高速道路の運用施策の事前評価等のための仮想交通実験環境の要件にかかる研究. 生産研究. 2018. 70. 2
  • 小野晋太郎, 杉町敏之, 貝塚勉, 坂井康一, 和田健太郎, 平沢隆之, 大口敬, 須田義大, 大石岳史, 中野公彦. 仮想交通実験環境における異常時を含めた視覚環境等の再現性にかかる課題の研究. 生産研究. 2018. 70. 2
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • ITSの経緯と展望
    (30年先を見据えた交通計画 Part2 2023)
  • 道の駅駐車場の快適化に向けた調査実験
    (第67回土木計画学研究発表会 2023)
  • 旅マエ段階における情報探索課題抽出に関する基礎評価実験
    (第50回土木学会関東支部技術研究発表会 2023)
  • 道の駅駐車場内の動線交錯解消に向けた行動観察実験
    (第50回土木学会関東支部技術研究発表会 2023)
  • 道の駅駐車場エリアの機能的デザインに係わる基礎的検討
    (第19回ITSシンポジウム 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1999 - 2004 東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 博士課程
  • 1997 - 1999 東京大学 大学院工学系研究科 産業機械工学専攻 修士課程
  • 1995 - 1997 東京大学 工学部 機械工学科
  • 1993 - 1995 東京大学 教養学部 理科I類
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 高知大学 客員講師
  • 2020/07 - 2023/03 東京大学生産技術研究所 第二部 総合分野助教
  • 2009/10 - 2020/06 東京大学 生産技術研究所 助教
  • 2009/07 - 2020/03 ITS Center, Institute of Industrial Science, The University of Tokyo core member
  • 2018/07 - 2019/03 東京大学モビリティ・イノベーション連携研究機構 事務局長
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/06 - 現在 土木学会 MaaSの実践・実証と理論の包括的研究小委員会 委員
  • 2020/12 - 現在 土木学会 新しいモビリティサービスやモビリティツールの展開を前提とした交通計画論の包括的研究小委員会 委員
  • 2010/03 - 2017/03 スマートウェイ関東地方協議会 柏市域ITS分科会 委員
  • 2009/09 - 2014/03 土木学会 実践的ITS研究小委員会 幹事
  • 2011/04 - 2013/03 建築学会 ヒューマナイジングの実践小委員会 委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2011/11 - 第10回ITSシンポジウム ベストポスター賞 短距離公共交通システムとITS -高頻度無人輸送システム「エコライド」の適用-
  • 2007/10 - 第27回日本道路会議 研究奨励賞 都市内高速における安全合流支援サービスの開発
  • 1995/08 - 日本機械学会・流体工学部門 優勝 第一回流れと遊ぶアイデアコンテスト
所属学会 (3件):
自動車技術会 ,  土木学会 ,  交通工学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る