研究者
J-GLOBAL ID:202001007841740360   更新日: 2023年08月06日

佐藤 昌之

サトウ マサユキ | SATO Masayuki
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 ゲインスケジュールド制御と適応制御の理論的融合とその実システムへの応用
  • 2022 - 2025 ハードウェア依存を低減するオブザーバ構造型制御の理論構築と実証
  • 2015 - 2019 実システムへの適用に適したロバストゲインスケジューリング制御器設計法開発と実証
  • 2014 - 2019 耐故障飛行誘導制御に関する研究
  • 2011 - 2015 デジタル計算機を有効活用した離散時間システムに対する外乱抑制制御則開発
全件表示
論文 (118件):
  • Masayuki Sato, Noboru Sebe. Conversion From Unstructured LPV Controllers to Observer-Structured LPV Controllers. 2022 IEEE 61st Conference on Decision and Control (CDC). 2022
  • Kazuyoshi Hatada, Masayuki Sato, Kentaro Hirata, Yoichiro Masui. Synthesis of a Calibration-Free Visual Feedback Controller for an Inverted Pendulum Using a Fisheye Lens. IEEE Transactions on Industrial Electronics. 2022. 69. 12. 13348-13358
  • Masayuki Sato. From Impractical LPV Controllers to Practical and “Implementable” LPV Controllers: Verification with Research Airplane. IFAC-PapersOnLine. 2022. 55. 35. 73-84
  • Kana Shikada, Noboru Sebe, Masayuki Sato. Selection of the estimation model for robust observer-based controller against plant uncertainties. IFAC-PapersOnLine. 2022. 55. 25. 193-198
  • A. Marcos, S. Waitman, M. Sato. Comparison of Flight FTC Techniques: from standard and structured H∞, to self-scheduling and LPV. IFAC-PapersOnLine. 2022. 55. 35. 61-66
もっと見る
MISC (57件):
  • 佐藤 昌之, 杉本 謙二. 「内部に飽和要素を有する線形ハイゲイン状態フィードバック制御」というSliding Mode 制御の解釈について. 第65回自動制御連合講演会. 2022
  • 佐藤 昌之, 瀬部 昇. オブザーバ構造型LPV 飛行制御器のオブザーバ性能検証. 第65回自動制御連合講演会. 2022
  • 佐藤 昌之. 編集後記. 計測と制御. 2020. 59. 3. 230-230
  • 佐藤 昌之. 実社会への貢献を続けるロバスト制御. 計測と制御. 2020. 59. 3. 159-159
  • 佐藤 昌之. 不確かさを有するスケジューリングパラメータを用いたゲインスケジュールド飛行制御器の MuPAL-αに対する設計と性能検証. 日本航空宇宙学会論文集. 2020. 68. 1. 12-23
もっと見る
特許 (3件):
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る