研究者
J-GLOBAL ID:202001008693835710
更新日: 2025年05月12日
綱本 良啓
ツナモト ヨシヒロ | Tsunamoto Yoshihiro
所属機関・部署:
職名:
研究職員
競争的資金等の研究課題 (3件):
- 2021 - 2025 温帯・亜寒帯地域における大型動物の種子散布機能の評価
- 2020 - 2022 海浜植物群落の衰退・回復過程における遺伝的多様性の決定機構の解明
- 2011 - 2013 フンと果実の遺伝解析による種子散布者と種子散布パターンの同時解明
論文 (26件):
-
Yoshihiro Tsunamoto, Shinsuke Koike, Ichiro Tayasu, Takashi Masaki, Shuri Kato, Satoshi Kikuchi, Teruyoshi Nagamitsu, Takashi F. Haraguchi, Tomoko Naganuma, Shoji Naoe. Fruiting phenology affects the direction of vertical seed dispersal by mammals and birds across mountain ranges. Oecologia. 2025. 207. 1
-
Shoji Naoe, Masatoshi Ubukata, Yoshihiro Tsunamoto, Ichiro Tayasu. Assessing vertical seed dispersal through seed oxygen isotope ratios of Japanese larch (Larix kaempferi). Plant Species Biology. 2024. 40. 2. 148-155
-
Yoshihiro Tsunamoto, Yoko Nishikawa, Takashi Shimamura, Yoshihisa Suyama, Ayumi Matsuo. Does decline and recovery process affect clonal and genetic diversity of a coastal plant population?. Restoration Ecology. 2024
-
Yoshihiro Tsunamoto, Hifumi Tsuruga, Konomi Kobayashi, Takeshi Sukegawa, Takuya Asakura. Seed dispersal function of the brown bear Ursus arctos on Hokkaido Island in northern Japan: gut passage time, dispersal distance, germination, and effects of remaining pulp. Oecologia. 2024
-
Gohta Kinoshita, Takuma Sato, Shota Murakami, Vladimir Monakhov, Alexey P. Kryukov, Lyubov V. Frisman, Yoshihiro Tsunamoto, Yoshihisa Suyama, Takahiro Murakami, Hitoshi Suzuki, et al. Ice age land bridges to continental islands: Repeated migration of the forest-dwelling sable in northeastern Asia. Journal of Biogeography. 2024
もっと見る
MISC (3件):
-
綱本 良啓. 種子の行方 鳥よりタヌキの方が遠くへ. グリーン・パワー. 2020. 498. 6-7
-
山崎 良啓. ミズキの種子散布鳥と種子散布距離の季節変動. フェノロジー研究. 2013. 48. 6-11
-
山崎 良啓, 直江 将司, 正木 隆, 井鷺 裕司. ミズキの多様な結実フェノロジーは空間時間的種子散布パターンにどのように影響するか:内果皮を用いたマイクロサテライト解析. 日本森林学会大会発表データベース. 2009. 120. 0. 238-238
講演・口頭発表等 (60件):
-
樹木サイズが種子の酸素同位体比に与える影響:種子散布の観点から
(日本生態学会第71回全国大会 2024)
-
エゾシカによる種子散布 -散布種子相・消化管通過・散布距離-
(日本生態学会第71回全国大会 2024)
-
エゾヒグマによる液果樹木の種子散布:消化管通過時間・発芽率・散布距離
(日本生態学会第70回大会 2023)
-
日本列島におけるスゲ属2節の種多様性形成要因の解明
(日本植物分類学会第 21 回大会 2022)
-
内陸植物の侵入が海浜植物群落の種組成と繁殖へもたらす影響
(日本生態学会第69回大会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
- 2009 - 2017 京都大学 大学院農学研究科 森林科学専攻
- 2005 - 2009 京都大学 農学部 森林科学科
経歴 (5件):
- 2020/04 - 現在 地方独立行政法人北海道立総合研究機構 エネルギー・環境・地質研究所 自然環境部 研究職員
- 2018/10 - 2020/03 国立研究開発法人森林総合研究所 東北支所 非常勤特別研究員
- 2018/04 - 2018/09 国立研究開発法人森林総合研究所 東北支所 研究助手
- 2016/06 - 2018/03 東北大学 大学院農学研究科 産学連携研究員
- 2011/04 - 2014/03 独立行政法人日本学術振興会特別研究員DC1
委員歴 (1件):
- 2022/04 - 現在 レブンアツモリソウ保護増殖検討会 委員
所属学会 (1件):
前のページに戻る