研究者
J-GLOBAL ID:202001009789722114
更新日: 2020年11月15日
青木 俊介
アオキ シュンスケ | AOKI SHUNSUKE
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
学習院大学 国際センター
学習院大学 国際センター について
「学習院大学 国際センター」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
PD共同研究員
研究分野 (1件):
アジア史、アフリカ史
競争的資金等の研究課題 (2件):
2015 - 2018 西北周縁領域の歴史的展開からみた中国古代史の再構築に関する基礎的研究
2012 - 2016 肩水金関漢簡による漢代西北交通・防衛機構の研究
論文 (21件):
青木俊介. 秦至漢初的都官与県官-以睡虎地秦簡《法律答問》95簡的理解為中心. 簡牘学研究. 2020. 9
青木俊介. 里耶秦簡8-2163+8-671+8-721の年代と県尉の守官任職者について. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所「中国古代簡牘の横断領域的研究」HP. 2020
青木俊介. 秦代における県の守官任職者について-遷陵県の官吏異動状況から-. 東洋史研究. 2020. 78. 4
青木俊介. 漢代関所中馬的通行規制及其実態-来自肩水金関漢簡的分析. 法律史訳評. 2019. 7
青木俊介. 里耶秦簡の公文書における「某主」について-岳麓秦簡・興律の規定を手がかりに-. 周縁領域からみた秦漢帝国2. 2019
もっと見る
書籍 (1件):
地下からの贈り物 : 新出土資料が語るいにしえの中国
東方書店 2014 ISBN:9784497214119
講演・口頭発表等 (9件):
漢代の関所による馬の通行規制
(古代東アジア都市の馬と環境 2016)
秦・漢帝国の都
(秦・漢帝国の実像に迫る 2015)
中国の木簡
(漢字展~中国古代文明の歴史を探る 2014)
睡虎地秦簡「法律答問」95簡からみる都官と縣「官」
(中国出土資料学会 2010)
A8遺址文書庫・執務区出土文書に関する一考察
(中国出土簡牘史料の生態的研究 2010)
もっと見る
学歴 (4件):
2004 - 2009 学習院大学大学院
2007 - 2008 復旦大学
2002 - 2004 明治大学大学院
1998 - 2002 明治大学 史学地理学科 東洋史専攻
経歴 (6件):
2020/03 - 現在 学習院大学 国際センター PD共同研究員
2011/04 - 現在 東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所 共同研究員
2018/04 - 2019/08 学習院大学 国際センター PD共同研究員
2014/04 - 2018/03 学習院大学 国際研究教育機構 PD共同研究員
2012/10 - 2014/03 学習院大学 学長付国際研究交流オフィス PD共同研究員
2009/04 - 2012/09 学習院大学 東洋文化研究所 PD共同研究員
全件表示
所属学会 (3件):
中国出土資料学会
, 学習院大学史学会
, 日本秦漢史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP