研究者
J-GLOBAL ID:202001010118772263   更新日: 2025年01月08日

入澤 啓太

Irisawa Keita
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2015 - 2017 汚染水処理二次廃棄物スラリー及び濃縮廃液の安全な長期貯蔵・処理・処分のための脱水固定化技術の開発
  • 2015 - 2015 Development of versatile cementitious matrix for Fukushima's wastes
論文 (17件):
もっと見る
MISC (13件):
講演・口頭発表等 (47件):
  • 陽イオン交換カラムを用いたSr分離法の検討
    (第18回茨城地区分析技術交流会 2024)
  • 非晶質リン酸カルシウムの合成および特性評価
    (第18回茨城地区分析技術交流会 2024)
  • ラマン分光分析法を用いたSr2+を含むジオポリマーおよびOPCの物性分析
    (第18回茨城地区分析技術交流会 2024)
  • リン酸セラミックス中のリン酸塩量によるアパタイト結晶化
    (第9回関東磐越地区化学技術フォーラム 2023)
  • Na型,K型メタカオリンジオポリマーおよびOPCの物性に及ぼすSrCl2の影響
    (第9回関東磐越地区化学技術フォーラム 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2005 - 2008 東京工業大学大学院 理工学研究科 地球惑星科学専攻
  • 2007 - 2007 University of California, Davis Department of Earth and Planetary Sciences
  • 2003 - 2005 東京工業大学大学院 理工学研究科 地球惑星科学専攻
  • 1999 - 2003 東京工業大学 理学科 地球惑星科学科
経歴 (3件):
  • 2021/10 - 現在 茨城工業高等専門学校
  • 2008/04 - 2021/09 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構
  • 2015/03 - 2016/03 The University of Sheffield Department of Materials Science and Engineering Visiting researcher
委員歴 (2件):
  • 2024/06 - 現在 茨城県技能検定委員(化学分析)
  • 2023/09 - 錯体化学会 第73回討論会 実行委員
受賞 (3件):
  • 2024/12 - 第18回日本分析化学会関東支部茨城地区分析技術交流会 優秀ポスター賞 陽イオン交換カラムを用いたSr分離法の検討
  • 2019/10 - 日本原子力研究開発機構 研究開発功績賞 汚染水処理二次廃棄物の脱水固定化技術の開発
  • 2015/08 - The Institute of Materials, Minerals and Mining Poster prize at the 35th Cement and Concrete Science Conference Effects of composition on calcium aluminate phosphate cement for caesium nitrate incorporation
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る