研究者
J-GLOBAL ID:202001010215405640
更新日: 2023年02月17日
平野 秀文
ヒラノ ヒデフミ | Hirano Hidefumi
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
千葉大学 大学院社会科学研究院
千葉大学 大学院社会科学研究院 について
「千葉大学 大学院社会科学研究院」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (1件):
民事法学
競争的資金等の研究課題 (2件):
2018 - 2023 中近世イタリアの民商事契約法学における言説空間の多元性
2020 - 2022 フランス委任法理の構造
論文 (13件):
平野秀文. 法定地上権(3)--土地・建物とも共有の場合. 民法判例百選I[第9版]総則・物権(別冊ジュリスト). 2023. 182-183
平野秀文. 「相続させる」旨の遺言ある場合の遺言執行者の職務権限. 民法判例百選III[第3版]親族・相続(別冊ジュリスト). 2023. 190-191
平野秀文. イングランド法上の受託者の公平義務. トラスト未来フォーラム研究叢書『信託の基礎法理と現代的問題の結びつき』. 2022. 91. 93-113
平野秀文. 団地管理組合法人の集会決議(電力供給契約の解約申入れの義務づけ)の効力. 令和元年度重要判例解説 (ジュリスト臨時増刊). 2020. 66-67
平野秀文. 組合財産の構造における財産分割の意義. 私法. 2019. 81. 129-136
もっと見る
MISC (4件):
平野秀文. 学界展望〈フランス法〉Samuel François, Le consentement de la personne morale, LGDJ, Lextenso, 2020. 国家学会雑誌. 2022. 135. 5-6. 543-547
大林啓吾, 平野秀文, 緑大輔. どうやって法学を学ぶか (特集 法学のイントロダクション). 法学教室. 2021. 487. 28-35
平野秀文. 法学は何を学ぶ学問か (特集 法学のイントロダクション). 法学教室. 2021. 487. 20-27
ニコラ・コルニュ=テナール, 平野秀文(訳). フランス法における利益衡量-議論形式の歴史的考察. 第10回日仏法学共同研究集会報告集「利益の衡量」. 2020. 1-10
書籍 (1件):
岡本裕樹他編・民法学の継承と展開:中田裕康先生古稀記念
有斐閣 2021 ISBN:9784641138612
講演・口頭発表等 (1件):
組合財産の構造における財産分割の意義
(日本私法学会 2018)
学歴 (3件):
- 2016 東京大学 大学院法学政治学研究科 総合法政専攻
- 2012 東京大学 大学院法学政治学研究科 法曹養成専攻
- 2009 東京大学 法学部
学位 (1件):
博士(法学) (東京大学)
経歴 (2件):
2017/04 - 現在 千葉大学 大学院社会科学研究院 准教授
2016/04 - 2017/03 東京大学 大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター 特任研究員
委員歴 (4件):
2022/10 - 現在 附属病院観察研究倫理審査委員会 委員 [学内委員会]
2019/05 - 2021/03 トラスト未来フォーラム 現代信託法理研究会 委員
2019/02 - 2020/09 千葉家庭裁判所委員会 委員
2018/04 - 2020/03 千葉市放置自動車廃物判定委員会 委員
受賞 (1件):
2016/03 - 東京大学大学院法学政治学研究科 特別優秀賞
所属学会 (2件):
日仏法学会
, 日本私法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM