研究者
J-GLOBAL ID:202001011425278710   更新日: 2025年06月01日

田中 公教

タナカ トモノリ | Tanaka Tomonori
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 兵庫県立人と自然の博物館  主任研究員
研究分野 (1件): 地球生命科学
研究キーワード (6件): 化石 ,  進化 ,  水生適応 ,  分類学 ,  系統学 ,  形態学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 骨断面形状から探る白亜紀鳥類の水生適応とその進化的意義
  • 2024 - 2025 触って学ぶ鳥類のからだと生態:体験型学習キット及びプログラムの開発
  • 2022 - 2023 白亜系篠山層群大山下層の動物相の構成・特異性の解明
  • 2018 - 2019 真鳥形類の系統解析と骨組織学から探る現生鳥類の起源
  • 2015 - 2016 白亜紀後期の鳥類の水棲適応進化
論文 (11件):
MISC (11件):
もっと見る
書籍 (6件):
  • 恐竜大絶滅 陸・海・空で何が起きていたのか
    2025
  • 古生物動物園のつくり方 プロが真面目に飼育施設を考えてみた
    技術評論社 2023 ISBN:4297139677
  • 人と自然のワンダーランドへ、ようこそ
    神戸新聞総合出版センター 2023 ISBN:9784343011893
  • 時間軸で探る日本の鳥-復元生態学の礎
    築地書館 2021
  • 古生物食堂 (生物ミステリー)
    技術評論社 2019 ISBN:4297108194
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • 篠山層群の恐竜相 -東アジアや北米との比較-
    (日本爬虫両棲類学会第63回公開シンポジウム 2024)
  • 古生物学における化石の3Dデータ化及びそれらの活用法
    (日本蜘蛛学会第56回大会シンポジウム 2024)
  • 電動歯ブラシを転用した化石剖出機器の開発
    (日本古生物学会 2024)
  • The Challange of hard-to-reach spaces in mechanical fossil preparation: development of a novel short-bodied air scribe with a flexible head
    (Society of Vertebrate Paleontology 2023)
  • An intramandibular joint in troodontids and its functional implications
    (Society of Vertebrate Paleontology 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2020 北海道大学 大学院理学研究院 自然史科学専攻
  • 2011 - 2014 北海道大学 大学院理学研究院 自然史科学専攻
  • 2007 - 2011 信州大学 理学部 地質学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (北海道大学)
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 准教授
  • 2024/04 - 現在 兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員
  • 2022/04 - 2024/03 兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 特任助教
  • 2022/04 - 2024/03 兵庫県立人と自然の博物館 研究員
  • 2020/04 - 2022/03 丹波市立丹波竜化石工房 教育普及専門員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 丹波市教育委員会 丹波竜化石工房拡充計画策定委員会
  • 2025/04 - 2027/03 丹波篠山市教育委員会 丹波篠山市教育委員会
  • 2023/04 - 2025/03 丹波篠山市教育委員会 丹波篠山市史編纂委員
所属学会 (3件):
Society of Avian Paleontology and Evolution ,  日本古生物学会 ,  Society of Vertebrate Paleontology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る