研究者
J-GLOBAL ID:202001011732749967   更新日: 2025年04月22日

今坂 光太郎

イマサカ コウタロウ | Imasaka Kotaro
所属機関・部署:
職名: 特別研究員
研究分野 (2件): 光工学、光量子科学 ,  半導体、光物性、原子物理
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2023 - 2025 アト秒軟X線過渡吸収分光によるルチル・アナターゼ型酸化チタンの光触媒活性差の解明
  • 2022 - 2023 ルチル型・アナターゼ型TiO2における光触媒活性のアト秒電子ダイナミクス解明
  • Antenna-enhanced high harmonic generation in a wide-bandgap semiconductor ZnO
論文 (17件):
  • Dianhong Dong, Hushan Wang, Bing Xue, Kotaro Imasaka, Natsuki Kanda, Yuxi Fu, Yasuo Nabekawa, Eiji J. Takahashi. Perturbed three-channel waveform synthesizer for efficient isolated attosecond pulse generation and characterization. Optics Letters. 2025. 50. 5. 1461-1461
  • Kotaro Imasaka, Natsuki Kanda, Dianhong Dong, Bing Xue, Satoru Egawa, Takuya Hosobata, Masahiro Takeda, Yutaka Yamagata, Eiji J. Takahashi. Generation of Intense Attosecond Soft X-ray Field by High-Precision Focusing System. Laser Congress 2024 (ASSL, LAC, LS&C). 2024. JW2A.2-JW2A.2
  • Dianhong Dong, Hushan Wang, Kotaro Imasaka, Natsuki Kanda, Eiji J. Takahashi. Efficient Reconstruction of the Temporal Profile of GW-scale Isolated Attosecond Pulses by All-optical FROG. Laser Congress 2024 (ASSL, LAC, LS&C). 2024. AM4A.3-AM4A.3
  • Kotaro Imasaka, Kanade Ogawa, Nobuhisa Ishii, Momoko Maruyama, Ryuji Itakura. Ultrashort near-infrared pulse generation by non-collinear optical parametric amplification in LiInS2. Optics Continuum. 2022. 1. 9. 1956-1962
  • Kotaro Imasaka, Yasushi Shinohara, Tomohiro Kaji, Keisuke Kaneshima, Nobuhisa Ishii, Jiro Itatani, Kenichi L. Ishikawa, Satoshi Ashihara. High harmonic generation from GaSe in a deep-UV range well above the bandgap. Optics Continuum. 2022. 1. 5. 1232-1247
もっと見る
MISC (5件):
  • 芦原聡, 今坂光太郎. プラズモニックアンテナを用いた固体の高次高調波発生. レーザー研究. 2020. 48. 4
  • 梶智博, 今坂光太郎, 篠原康, 金島圭佑, 石井順久, 板谷治郎, 石川顕一, 芦原聡. 固体結晶GaSeにおける深紫外域の高次高調波発生(II). 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2018. 65th
  • 梶智博, 今坂光太郎, 金島圭佑, 石井順久, 板谷治郎, 芦原聡. 固体結晶GaSeにおける深紫外域の高次高調波発生. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2017. 78th
  • 梶智博, 今坂光太郎, 金島圭佑, 石井順久, 板谷治郎, 芦原聡. バルク結晶を用いた深紫外高次高調波発生. Optics & Photonics Japan講演予稿集(CD-ROM). 2017. 2017
  • 今坂 光太郎, Kalashnikova A. M., Pisarev R. V., Bezmaternykh L. N., 志村 努, 佐藤 琢哉. 7aAJ-4 CuB_2O_4結晶の超高速ダイナミクス(7aAJ 超高速現象(磁性体・磁性半導体),領域5(光物性)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 501-501
講演・口頭発表等 (51件):
  • Sub-micrometer focusing of attosecond pulses for generating 1015 W/cm2 soft X-ray field
    (OPTICS and PHOTONICS International Congress 2025 2025)
  • 軟X線アト秒パルス用サブミクロン集光光学系の開発とその応用展望
    (第2回VSX連携ミーティング 2024)
  • Efficient Temporal Reconstruction of GW-scale Isolated Attosecond Pulses by All-optical FROG
    (理研シンポジウム:第12回「光量子工学研究」 2024)
  • 軟X線アト秒パルス用サブミクロン集光光学系の開発
    (理研シンポジウム:第12回「光量子工学研究」 2024)
  • 軟X線アト秒パルス用サブミクロン集光光学系の開発
    (Q-LEAP 第38回ATTO懇談会 2024)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2015 - 2020 東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 博士課程
  • 2013 - 2015 東京大学大学院 工学系研究科 物理工学専攻 修士課程
  • 2011 - 2013 東京大学 工学部 物理工学科
  • 2009 - 2011 東京大学 理科一類
学位 (3件):
  • 博士(工学) (東京大学大学院)
  • 修士(工学) (東京大学大学院)
  • 学士(工学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2023/02 - 現在 国立研究開発法人理化学研究所 特別研究員
  • 2020/02 - 2023/01 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 関西光科学研究所 光量子科学研究部 超高速光物性研究グループ 博士研究員
  • 2019/09 - 2019/12 東京大学大学院工学系研究科博士課程研究遂行協力制度に伴う学術研究業務委嘱
  • 2019/02 - 2019/03 Q-LEAP Flagshipプロジェクト 先端レーザーイノベーション拠点「次世代アト秒レーザー光源と先端計測技術の開発」部門 リサーチアシスタント
  • 2018/07 - 2018/12 東京大学大学院工学系研究科博士課程研究遂行協力制度に伴う学術研究業務委嘱
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2016/07 - 2016/07 IIS PhD Student Live 2016 運営委員
受賞 (1件):
  • 2024/05 - 一般社団法人レーザー学会 優秀論文発表賞 ギガワット級アト秒パルスのサブミクロン集光の実現
所属学会 (3件):
レーザー学会 ,  日本光学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る