研究者
J-GLOBAL ID:202001012690692958   更新日: 2025年02月15日

大島 俊

オオシマ タカシ | Oshima Takashi
所属機関・部署:
職名: 主管研究員
研究分野 (4件): 電子デバイス、電子機器 ,  電子デバイス、電子機器 ,  情報ネットワーク ,  知能ロボティクス
研究キーワード (7件): AD変換回路 ,  アナログ回路 ,  MEMSセンサ ,  無線通信 ,  AI ,  ニューロモルフィック ,  ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 ニューロモルフィックダイナミクスに基づく超低電力エッジAIチップの研究開発とその応用展開(共同委託)
  • 2018 - 2023 動的多分岐・結合トレース型AIプロセッサのエコシステム開発(共同委託)
  • 2018 - 2023 未来共生社会にむけたニューロモルフィックダイナミクスのポテンシャルの解明(共同委託)
論文 (56件):
もっと見る
MISC (54件):
もっと見る
特許 (146件):
  • RESERVOIR COMPUTER AND EQUIPMENT STATE DETECTION SYSTEM
  • Image processing device, image processing method and image processing system
  • Three-dimensional position and posture recognition device and method
  • Computing Apparatus
  • State detection apparatus
もっと見る
書籍 (4件):
  • 「ISSCC 2021」の注目論文
    EE Times Japan 2021
  • 日経XTECH ISSCC2020速報執筆
    2020
  • 日経XTECH ISSCC2019速報執筆
    2019
  • 日経XTECH ISSCC2018速報執筆
    2018
学位 (3件):
  • 学士 (東京大学)
  • 修士 (東京大学)
  • 博士 (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2001/04 - 現在 (株)日立製作所 研究開発グループ
  • 2005/10 - 2006/10 カリフォルニア大学バークレー校 客員研究員
  • 1998/04 - 2001/03 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 博士課程
  • 1996/04 - 1998/03 東京大学 大学院理学系研究科 物理学専攻 修士課程
  • 1992/04 - 1996/03 東京大学 理学部 物理学科
委員歴 (11件):
  • 2024 - 現在 IEEE International Symposium on Multimedia (ISM) プログラムチェア
  • 2024 - 現在 IEEE Transactions on Circuits and Systems II: Express Briefs (TCAS-II) 論文編集委員
  • 2022 - 現在 IEEE Asian Solid-State Circuits Conference (A-SSCC) プログラム委員
  • 2025 - 2026 電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ 英文論文誌特集号 編集委員長
  • 2020 - 2021 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ 英文論文誌特集号 編集委員長
全件表示
受賞 (8件):
  • 2024 - IEEE Appreciation of Outstanding Contribution In recognition of serving as ISM Program Chair
  • 2022 - 令和4年度関東地方発明表彰発明奨励賞
  • 2022 - 2022 R&D 100 Finalists
  • 2022 - 第51回 日本産業技術大賞 文部科学大臣賞
  • 2016 - ISSCC2016 Outstanding Evening Session Award
全件表示
所属学会 (4件):
電気学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本物理学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る