研究者
J-GLOBAL ID:202001012901512749   更新日: 2024年03月18日

大久保 敏昭

オオクボ トシアキ | Okubo Toshiaki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2005 - 2005 小学校における子どもの居場所づくりに関する心理臨床学的実践研究
  • 2004 - 2004 小学校における心育理教育的援助サービスに関する実践研究
論文 (23件):
  • 門原眞佐子, 大久保敏昭, 河合篤史, 柿慶子. 臨床心理士の資格をもつ教師の活動をめぐって(6)-次世代への継承-. 就実大学大学院教育学研究科紀要. 2021. 7. 1-17
  • 大久保敏昭. 学校から「パワハラ」を一掃する-(4)新卒、非常勤、教育実習生への「パワハラ」-. 教職研修. 2020. 579. 31
  • 大久保敏昭. 学校から「パワハラ」を一掃する-(3)教員から教員への「パワハラ」-. 教職研修. 2020. 579. 30
  • 大久保敏昭. 学校から「パワハラ」を一掃する-(2)教員から管理職への「パワハラ」-. 教職研修. 2020. 579. 29
  • 大久保敏昭. 学校から「パワハラ」を一掃する-(1)管理職間の「パワハラ」-. 教職研修. 2020. 579. 28
もっと見る
書籍 (4件):
  • はじめて学ぶ生徒指導とキャリア教育〔第2版〕
    ミネルヴァ書房 2024 ISBN:9784623097388
  • はじめて学ぶ 生徒指導とキャリア教育
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623088034
  • 子どもが生きている授業
    北王路書房 1994 ISBN:4762820113
  • 子どものための授業
    東京教科書出版 1989
講演・口頭発表等 (17件):
  • 子ども理解をどう行うか(4) -愛着の障害と発達障害虐待の関係について-
    (第26回教師力・授業力アップセミナー 2023)
  • 指導力のある教師の育成 -児童中心の授業実践の推進に取り組んだ校長の実践から考える-
    (創価大学教育学会 第21回教育研究大会 2023)
  • 子ども理解をどう行うか(3)子どもの絵画を読み解く
    (第19回教師力・授業力アップセミナー 2022)
  • 臨床心理士の資格をもつ教師の活動をめぐって(6)-次世代への継承-
    (日本心理臨床学会第40回大会 2021)
  • 子ども理解をどう行うか(2) インシデントプロセス法
    (教師力・授業力アップセミナー 2021)
もっと見る
Works (1件):
  • 学習支援アセスメントに関する心理臨床学的実践研究-「カルテ」を活用した子ども理解に基づく「子どもを位置づける授業」の設計・実践-
    2000 -
所属学会 (4件):
日本臨床心理士会 ,  日本心理臨床学会 ,  日本学校心理学会 ,  日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る