研究者
J-GLOBAL ID:202001015412109051   更新日: 2025年04月23日

金 甫榮

キム ボヨン | Kim Boyoung
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
研究キーワード (9件): デジタル保存 ,  電子記録 ,  ビジネスアーカイブズ ,  デジタルアーカイブ ,  人文情報学 ,  デジタルキュレーション ,  企業博物館 ,  記録管理学 ,  アーカイブズ学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2024 Archivematica を用いた人文学データのキュレーションプロセスの自動化に関する試み
  • 2021 - 2022 市民参加型による写真資料のデータ構築と活用
  • 2020 - 2021 TEIを用いた『渋沢栄一伝記資料』テキストデータの再構築と活用
  • 2019 - 2020 電子記録長期保存および記述情報公開用アプリケーションの研究
論文 (19件):
もっと見る
MISC (20件):
  • 金甫榮. デジタル保存の難しさ. 機関誌IM. 2024. 2024年 第5・6月号. 16-19
  • 金甫榮. デジタル時代のアーカイブズ(改訂・ウェブ版). 世界/日本のビジネス・アーカイブズ. 2023
  • 金甫榮. デジタル時代のアーカイブズ. 青淵. 2023. 892. 6-8
  • 金甫榮. 第313回定例研究会「AtoMを使ってデータベースをつくる」事例報告「渋沢栄一記念財団の事例報告とAtoMの概要」. アーキビスト:全史料協関東部会会報. 2023. 99. 1-3
  • 金甫榮, 蓮沼素子. アーカイブズのための電子記録入門. 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会会報. 2023. 113. 6-8
もっと見る
書籍 (2件):
  • デジタル時代のコレクション論
    勉誠社 2024 ISBN:9784585303046
  • 人文学のためのテキストデータ構築入門 : TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて
    文学通信 2022 ISBN:9784909658845
講演・口頭発表等 (35件):
  • デジタル資料の保存用メタデータの検討:Archivematicaが出力するAIPの内容分析
    (じんもんこん2024 2024)
  • Analysis of Issues When Creating OAIS-based Archival Information Packages: Through an Exploratory Survey Using an Online Questionnaire
    (DCMI2024 2024)
  • Archivematica を用いた人文学データのキュレーションプロセスの自動化に関する試み
    (研究データエコシステム構築事業シンポジウム2024 2024)
  • 100年前の災害を自分ごとに 〜関東大震災のデータ可視化〜
    (都知事杯オープンデータハッカソンプレーイベント「データビジュアライゼーション(可視化分析)の最前線」 2024)
  • 長期保存のための国際標準の概要
    (Japan Open Science Summit 2024 2024)
もっと見る
Works (5件):
  • 企業資料から読み解く関東大震災(英語版)The Earthquake From a Century Ago 〜Insights from Japanese Business Archives〜
    金甫榮, 高田百合奈, 山口温大, 濱津すみれ, 曹好, 渡邉英徳 2024 - 現在
  • 企業資料から読み解く関東大震災(日本語版)
    金甫榮, 高田百合奈, 山口温大, 濱津すみれ, 曹好, 渡邉英徳 2023 - 現在
  • 渋沢栄一フォトグラフ
    橋本雄太, 金甫榮, 中村覚, 小風尚樹, 井上さやか, 茂原暢, 永崎研宣 2021 -
  • 渋沢栄一ダイアリー
    中村 覚, 金 甫榮, 橋本雄太, 小風 尚樹, 井上さやか, 茂原暢, 永崎研宣 2021 -
  • 組織アーカイブズ閲覧システム(渋沢栄一記念財団)
    2019 -
学歴 (2件):
  • 2021 - 現在 東京大学 学際情報学府 博士後期課程
  • 2013 - 2015 学習院大学大学院 人文科学研究科 アーカイブズ学専攻 博士前期課程
学位 (1件):
  • 修士(アーカイブズ学) (学習院大学)
経歴 (6件):
  • 2025/04 - 現在 駒澤大学 文学部 歴史学科日本史学専攻 非常勤講師
  • 2025/02 - 現在 人間文化研究機構人間文化研究創発センター 特任准教授
  • 2015/03 - 2025/02 公益財団法人渋沢栄一記念財団 デジタルキュレーター/アーキビスト
  • 2022/04 - 2025/03 東京大学 史料編纂所 附属前近代日本史情報国際センター 共同研究員
  • 2021/04 - 2025/03 立教大学 兼任講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2016 - 2017 日本アーカイブズ学会 委員
受賞 (2件):
  • 2024/12 - デジタルアーカイブ推進コンソーシアム 2024 デジタルアーカイブ産業賞 奨励賞 「みんなで古写真【渋沢栄一伝記資料】」
  • 2022/11 - デジタルアーカイブ学会 デジタルアーカイブ学会 第 4 回学会賞 学術賞(著書) 『人文学のためのテキストデータ構築入門 : TEIガイドラインに準拠した取り組みにむけて』
所属学会 (4件):
デジタルアーカイブ学会 ,  情報処理学会 ,  日本アーカイブズ学会 ,  記録管理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る