研究者
J-GLOBAL ID:202001015450435981   更新日: 2024年06月23日

上原 孝紀

ウエハラ タカノリ | Uehara Takanori
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 医療管理学、医療系社会学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  内科学一般
研究キーワード (13件): 総合診療 ,  臨床推論 ,  臨床問題解決 ,  AI (人工知能) ,  自然言語処理 ,  医療安全 ,  生涯学修 ,  CPD (Continuing Professional Development) ,  遠隔診療 ,  遠隔教育 ,  医学教育 ,  IPE (専門職連携教育) ,  医療経済学
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2023 - 2027 臓器専門診療科入院患者を対象とした領域横断的診療支援システムの開発および効果測定
  • 2023 - 2026 DPCとタイムスタディを用いた臓器専門医のプライマリ・ケア診療可視化に基づく医師偏在指標の開発
  • 2022 - 2025 国民、医師を対象とした総合診療専門医に関するニーズ調査
  • 2024 - 高精度な診断推論AIの実用化
  • 2023 - 2024 録画カンファレンスを用いた臨床推論能力向上カリキュラムの開発
全件表示
論文 (109件):
  • Yasutaka Yanagita, Daiki Yokokawa, Fumitoshi Fukuzawa, Shun Uchida, Takanori Uehara, Masatomi Ikusaka. Expert assessment of ChatGPT's ability to generate illness scripts: an evaluative study. BMC medical education. 2024. 24. 1. 536-536
  • Yasutaka Yanagita, Daiki Yokokawa, Shun Uchida, Yu Li, Takanori Uehara, Masatomi Ikusaka. Can AI-generated clinical vignettes in Japanese be used medically and linguistically?. 2024
  • Kosuke Ishizuka, Kiyoshi Shikino, Yu Li, Daiki Yokokawa, Tomoko Tsukamoto, Yasutaka Yanagita, Jumpei Kojima, Shiho Yamashita, Kazutaka Noda, Takanori Uehara, et al. The differential diagnosis of medical and psychogenic disease in primary care. Journal of general and family medicine. 2024
  • Daiki Yokokawa, Yasutaka Yanagita, Yu Li, Shiho Yamashita, Kiyoshi Shikino, Kazutaka Noda, Tomoko Tsukamoto, Takanori Uehara, Masatomi Ikusaka. For any disease a human can imagine, ChatGPT can generate a fake report. Diagnosis. 2024
  • Yasutaka Yanagita, Hiroki Tamura, Kazutaka Noda, Takanori Uehara, Masatomi Ikusaka. Progressive dysphagia followed by sudden diplegia due to a posterior mediastinal tumor. The American journal of medicine. 2024
もっと見る
MISC (248件):
  • 田村弘樹, 石塚晃介, 野田和敬, 上原孝紀, 生坂政臣. キーフレーズで読み解く外来診断学(第288回):発熱, 全身倦怠感を主訴に受診した46歳女性. 日本医事新報. 2023. 5160. 1-2
  • 佐藤瑠璃香, 横川大樹, 久富隆之介, 小林浩, 柳田育孝, 山下志保, 塚本知子, 野田和敬, 上原孝紀, 生坂政臣. 夜間の胸部不快感と頻尿を主訴に受診したRestless chest/bladder syndromeの1例. 日本病院総合診療医学会雑誌(Web). 2023. 19
  • 横川大樹, 上原孝紀, 佐藤瑠璃香, 石塚晃介, 李宇, 鋪野紀好, 塚本知子, 田村弘樹, 柳田育孝, 小島淳平, et al. 女性患者の診察に女性付添人は必要か?. 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(Web). 2023. 14th
  • 吉川 寛, 山下 志保, 野田 和敬, 上原 孝紀, 生坂 政臣. キーフレーズで読み解く 外来診断学(第275回) 発熱と前頸部痛を主訴に来院した30歳男性. 日本医事新報. 2022. 5132. 1-2
  • 野田 和敬, 島田 遼, 柳田 育孝, 上原 孝紀, 生坂 政臣. キーフレーズで読み解く 外来診断学(第276回) 左鼠径部痛を主訴に受診した17歳男性. 日本医事新報. 2022. 5134. 1-2
もっと見る
書籍 (12件):
  • 多彩な臓器障害が随伴する遷延性発熱は"SSALT"!?
    medicina, 医学書院 2023
  • 特集 しびれQ&Aービビッとシビれるクリニカルパール付き! Q5 心因性しびれの見分け方は?
    総合診療33巻2号 2023
  • 総合診療医のAI診断の実践と一般化
    Precision Medicine 2022
  • 特集 ジェネラリストの羅針盤~医学部では教わらなかった28のクエスチョン
    2022
  • 外来診療によく効くBATHE法
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2020 ISBN:9784815701949
もっと見る
講演・口頭発表等 (100件):
  • 脳トレ診断推論〜病歴診断の基礎再構築〜
    (昭和大学リウマチ膠原病カンファレンス〜General Rheumatologistを育む会〜 2023)
  • illness script 生成大作戦
    (令和5年度 日本プライマリ・ケア連合学会千葉県支部学術講演会 2023)
  • 医学生・研修医が聞きたい15の質問
    (令和5年度 日本プライマリ・ケア連合学会千葉県支部学術講演会 2023)
  • 脳トレ診断推論〜外来のタイパを達成する病歴診断
    (兵庫県保険医協会 第603回診療内容向上研究会 2023)
  • Implementation of diagnostic improvement team by generalists for patients in organ-specialized wards
    (Society to improve diagnosis in medicine 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2008 - 2013 千葉大学 大学院医学研究院 先進医療科学専攻 臨床推論学
  • 1997 - 2003 千葉大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (千葉大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 千葉大学 大学院医学研究院診断推論学・医学部附属病院総合診療科 講師・科長代理
  • 2020/04 - 現在 千葉大学 大学院医学研究院診断推論学・医学部附属病院総合診療科 講師・副科長
  • 2017/04 - 現在 千葉大学 大学院医学研究院診断推論学・医学部附属病院総合診療科 講師
  • 2013/10 - 2017/03 千葉大学医学部附属病院 総合診療科・文部科学省未来医療研究人材養成拠点形成事業 特任助教
  • 2013/04 - 2013/09 千葉大学医学部附属病院 総合診療科 医員
全件表示
委員歴 (15件):
  • 2024/04 - 現在 日本内科学会 専門委員, 専門医制度担当
  • 2024/04 - 現在 日本内科学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 千葉大学 ハラスメント学内相談員
  • 2022/09 - 現在 一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 医療の質・患者安全委員会 委員
  • 2022/09 - 現在 一般社団法人日本専門医機構 総合診療専門医検討委員会 専門医指導医部会 部会員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2024/04 - 第121回日本内科学会総会・講演会〜医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2024東京, 一般社団法人日本内科学会 優秀指導者賞
  • 2023/04 - 一般社団法人日本内科学会 優秀指導者賞 第120回日本内科学会総会・講演会〜医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ2023東京
  • 2022/04 - 千葉大学医学部附属病院 令和4年度 病院長表彰 優秀賞 総合診療科による病棟診療支援〜専門職連携のもと、臓器横断的な診療を提供して成果〜
  • 2022/01 - 千葉大学医学部附属病院 2021年度医療安全ベストプラクティス 総合診療科病棟診療支援の取り組み
  • 2020/12 - Antaa Antaa Award 2020 (Antaa QA部門)
全件表示
所属学会 (4件):
日本病院総合診療医学会 ,  日本医学教育学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る