研究者
J-GLOBAL ID:202001016235978792   更新日: 2025年01月16日

正岡 建洋

マサオカ タツヒロ | Tatsuhiro Masaoka
所属機関・部署:
職名: 客員教授
研究分野 (1件): 消化器内科学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2013 - 2016 脂質摂取によるLRP1を介した消化管運動調節機構の検討
  • 2012 - 2014 非可逆性糖尿病性胃麻痺に対する神経幹細胞移植の開発
  • 2007 - 2008 口腔胃相関からみた摂食早期の一酸化窒素介在型グレリン分泌機構
  • 2005 - 2006 グレリンを介した胃内一酸化窒素(NO)の生理作用の検討
  • 2003 - 2004 新規消化管ホルモン,グレリンの分泌調節機構の検討
論文 (337件):
  • 安藤 裕子, 森 英毅, 舟山 武鴻, 松崎 潤太郎, 猪口 和美, 岡沢 啓, 吉岡 政洋, 齋藤 義正, 鈴木 秀和, 金井 隆典, et al. ピロリ治療の諸問題 ペニシリンアレルギーH.pylori感染症例に対する10day VMSの有用性. 日本ヘリコバクター学会学術集会プログラム・抄録集. 2024. 30回. 91-91
  • Eri Iwata, Mitsushige Sugimoto, Daisuke Asaoka, Mariko Hojo, Masayoshi Ito, Naoko Kitazawa, Naoto Kurihara, Tatsuhiro Masaoka, Shigeaki Mizuno, Hideki Mori, et al. Characteristics of Helicobacter pylori Eradication Therapy in Patients 80 Years or Older Living in a Metropolitan Area: A Multicenter Retrospective Study. Helicobacter. 2024. 29. 4. e13125
  • 森 英毅, 杉本 光繁, 正岡 建洋, 佐野 正弥, 浅岡 大介, 水野 滋章, 栗原 直人, 永原 章仁, 榊 信廣, 伊藤 慎芳, et al. 東京地区におけるHelicobacter pylori 一次・二次除菌率の長期推移. 日本ヘリコバクター学会誌. 2024. 25. 2. 83-84
  • Tatsuhiro Masaoka. Current Management of Chronic Constipation in Japan. The Keio journal of medicine. 2023
  • 森 英毅, 正岡 建洋, 松崎 潤太郎, 水上 健, 金井 隆典. 「消化管疾患と性差」 慢性便秘症患者における症状・QOL・治療反応の性差の検討. 日本高齢消化器病学会誌. 2023. 26. 1. 150-150
もっと見る
MISC (15件):
講演・口頭発表等 (69件):
  • <i>Helicobacter pylori</i> 感染スナネズミ胃炎の進展とSonic Hedgehog 発現の関連 -胃粘膜再生への新規マーカーの模索- 「消化器領域の再生医療 Part II」
    (第22回Cytoprotection研究会 2004)
  • PPIのbeyond acid suppression-<i>H.pylori</i> 除菌後陰性易再発性潰瘍に対するPPIの効果
    (第22回Cytoprotection研究会 2004)
  • Passive transfer of Anti-urease immunoglobulin Y can confer protection against <i>Helicobacter pylori</i> infection
    (Annual Conference of Japan-Korea Joint Meeting on <i>Helicobacter</i> Infection 2004)
  • Human β defensinの胃粘膜炎症・免疫反応及び微小循環系への影響能の検討
    (第29回日本微小循環学会総会 2004)
  • <i>Helicobacter pylori</i>感染スナネズミ胃炎におけるSonic Hedgehog (Shh)の検討
    (第15回消化管細胞機能研究会 2004)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る