研究者
J-GLOBAL ID:202001017674892779   更新日: 2024年02月01日

中村 智栄

ナカムラ チエ | Nakamura Chie
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/site/carumakan/home
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (4件): 眼球運動計測 アイトラッキング ,  第二言語習得 ,  文処理 ,  心理言語学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2027 文理解における自動的解釈構築プロセスの役割とエラーに基づく学習メカニズムとの関係
  • 2021 - 2026 第二言語学習者の予測的音声情報理解:視覚世界パラダイムによる検証
  • 2019 - 2023 第二言語の適応的な文理解とプロソディーの影響:眼球運動計測と数理モデルによる検証
  • 2015 - 2019 複数被験者の眼球運動同時計測環境の開発と視線検知型英語学習プログラムへの応用
  • 2014 - 2016 日本人英語学習者の文理解における動詞下位範疇化情報の使用:眼球運動計測による検証
全件表示
論文 (17件):
  • Yevgeni Berzak, Chie Nakamura, Amelia Smith, Emily Weng, Boris Katz, Suzanne Flynn, Roger Levy. CELER: A 365-Participant Corpus of Eye Movements in L1 and L2 English Reading. Open Mind. 2022. 1-10
  • Chie Nakamura, Manabu Arai, Yuki Hirose, Suzanne Flynn. L2 Learners Do Not Ignore Verb’s Subcategorization Information in Real-Time Syntactic Processing. Frontiers in Psychology. 2022. 12
  • Nakamura, C, Harris, J, Jun, S-A. Integrating prosody in anticipatory language processing: How listeners adapt to unconventional prosodic cues. Language, Cognition and Neuroscience. 2021
  • Chie Nakamura, Jesse Harris, Sun-Ah Jun. Learning to Anticipate Contrast with Prosody: A Visual World Study with L2 Learners. 10th International Conference on Speech Prosody 2020. 2020
  • Chie Nakamura, Ph.D. 日本人英語学習者の曖昧文理解における動詞下位範疇化情報の使用. 言語研究. 2019. 155. 1-33
もっと見る
MISC (12件):
  • NAKAMURA Chie, HARRIS Jesse, JUN Sun-Ah. Adaptation to Unreliable Prosody During Structural Analysis : A Visual World Study (思考と言語). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2018. 118. 163. 21-26
  • DENG Ying, Nakamura Chie. Structural priming effects in Japanese sentence production : Stronger influence of voice than word order (思考と言語). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 149. 87-90
  • DENG Ying, Nakamura Chie. Word Order Priming in Japanese : The Role of Verb Repetition (Thought and Language). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 115. 176. 61-64
  • 新井 学, 中村 智栄, 広瀬 友紀. 日本語理解における動詞の予測. 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2015. 115. 176. 19-22
  • 新井 学, 中村 智栄, 広瀬 友紀. 日本語曖昧文処理における意味的適合性の影響. 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2014. 114. 176. 107-112
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • L2 processing of sub-ject-verb agreement (SVA): They hear it but can't process it?
    (Architectures and Mechanisms for Language Processing (AMLaP 2021) 2021)
  • Learning to anticipate with unconventional prosodic mappings: The L2 advantage
    (45th Annual Boston University Conference on Language Development 2020)
  • Learning to anticipate contrast with prosody: A visual world study with L2 learners
    (10th International Conference on Speech Prosody 2020)
  • Listener's belief influences prosodic adaptation: Anticipatory use of contrastive accent during visual search
    (International Congress of Phonetic Sciences ICPhS 2019 2019)
  • Prosody-meaning mismatches in PP ambiguity: Incremental processing with pupillometry
    (32nd Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 特定国立研究開発法人理化学研究所 脳神経科学研究センター 言語発達研究チーム
  • 2010 - 2013 慶應義塾大学 理工学研究科 後期博士課程 開放環境科学専攻
  • 2008 - 2010 慶應義塾大学 政策・メディア研究科 修士課程 認知・意味編成モデルと身体スキル専攻
  • 2004 - 2008 慶應義塾大学 環境情報学部
学位 (1件):
  • 博士(工学) (慶應義塾大学)
経歴 (8件):
  • 2023/09 - 現在 早稲田大学 国際学術院 准教授
  • 2019/04 - 現在 早稲田大学 理工学術院 准教授(任期付)
  • 2017 - 2019/03 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 言語学部 客員研究員
  • 2016/04 - 2019/03 マサチューセッツ工科大学 言語学部 日本学術振興会海外特別研究員
  • 2014/12 - 2016/03 マサチューセッツ工科大学 言語学部 博士研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2021/03 - 早稲田大学 第9回WASEDA e-Teaching Award Good Practice賞
  • 2014/05 - 日本第二言語習得学会 2014年度J-SLA優秀口頭発表賞受賞 L2 learners' use of verb subcategorization information in processing filler-gap dependencies
  • 2012/03 - 25th Annual CUNY Conference on Human Sentence Processing CUNY Conference Student Presenter Award The persistence of the initial misanalysis without pragmatic inference: Evidence from Japanese relative clause structure
  • 2008/03 - 慶應義塾大学 SFC STUDENT AWARD
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る