研究者
J-GLOBAL ID:202001017988925965
更新日: 2024年01月30日
谷垣 悠介
タニガキ ユウスケ | TANIGAKI YUSUKE
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
県立広島大学 生物資源科学部
県立広島大学 生物資源科学部 について
「県立広島大学 生物資源科学部」ですべてを検索
職名:
講師
競争的資金等の研究課題 (1件):
2020 - 2024 概日リズムの撹乱に由来する植物生育不安定性とノンパラメトリック栽培環境最適化
論文 (12件):
Shogo Nagano, Yusuke Tanigaki, Hirokazu Fukuda. Nondestructive estimation of circadian time in harvested green perilla leaves using hyperspectral data. Environmental Control in Biology. 2020. 58. 4. 91-97
谷垣 悠介, 守行 正悟. 植物工場レタスにおける長期間サンプリングによる遺伝子発現変動解析. 植物環境工学. 2020. 32. 3. 160-164
Simplification of circadian rhythm measurement using species-independent time-indicated genes. 2019. 19. 100118
Yusuke Tanigaki, Hirokazu Fukuda. Control Theory in the Metabolic Rhythms of Plants. Plant Factory Using Artificial Light: Adapting to Environmental Disruption and Clues to Agricultural Innovation. 2018. 89-98
Growth and Environmental Change-Independent Genes Associated with clock gene TOC1 in Green Perilla. 2018. 56. 4. 137-142
もっと見る
MISC (4件):
谷垣 悠介, 福田 弘和. 植物工場における体内時計制御の重要性と時刻表示遺伝子群の共通性. システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集. 2018. 62. 7p
TANIGAKI Yusuke, HIGASHI Takanobu, NAGANO Atsushi J, NAGANO Atsushi J, NAGANO Atsushi J, HONJO Mie N, FUKUDA Hirokazu, FUKUDA Hirokazu. Growth and environmental change-independent genes associated with TOC1 in green perilla. 日本生物環境工学会大会講演要旨. 2017. 2017. 363
福田 弘和, 守行 正悟, 谷垣 悠介. データ駆動型アプローチによる植物工場の生産管理 (特集 ICT技術の農業への利用). アグリバイオ = Agricultural biotechnology. 2017. 1. 2. 131-135
谷垣 悠介, 東 孝信, 福田 弘和. 植物の体内時計と高品質栽培技術開発 : ストレス応答のオミクス診断 (特集 施設園芸と機能性成分・品質向上). 施設と園芸. 2016. 173. 16-20
特許 (1件):
ストレス耐性植物の製造方法
書籍 (6件):
植物工場の最新動向と将来展望
シーエムシー出版 2018 ISBN:9784781313528
Plant factory using artificial light : adapting to environmental disruption and clues to agricultural innovation
Elsevier 2018 ISBN:9780128139738
Smart plant factory : the next generation indoor vertical farms
2018 ISBN:9789811310645
アグリバイオ 2017年2月号
2017
Bio Clinica
北隆館 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
トマトのトランスクリプトーム解析による病害が概日時計へ与える影響
(日本生物環境工学会2022年福岡大会 2022)
植物における概日リズムの安価な検出方法の探索
(日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会 2021)
Plant circadian time estimation using single sample in greenhouse Tomato
(日本時間生物学会 2019)
体内時計を利用した植物工場
(日本農芸化学会2019年度大会 2019)
低密度な時系列データを用いた分子時刻表手法の確立
(食料農業工学会関西支部 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
2020 - 現在 県立広島大学 生物資源科学部 地域資源開発学科 講師
2019 - 2020 大阪府立大学 大学院工学研究科 特認助教
2014 - 2019 大阪府立大学 大学院工学研究科 研究員
- 2014 近畿大学大学 院博士前期課程 生物理工学研究科生物工学専攻修了
学位 (1件):
博士 (工学) (近畿大学)
所属学会 (3件):
日本時間生物学会
, 日本農芸化学会
, 日本生物環境工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM