研究者
J-GLOBAL ID:202001018334682407
更新日: 2025年04月24日
金澤 秀嗣
カナザワ シュウジ | KANAZAWA SHUJI
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
松蔭大学 経営文化学部 ビジネスマネジメント学科
松蔭大学 経営文化学部 ビジネスマネジメント学科 について
「松蔭大学 経営文化学部 ビジネスマネジメント学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
専任講師
研究分野 (1件):
哲学、倫理学
研究キーワード (1件):
法哲学・法学方法論・社会哲学・倫理学・思想史
競争的資金等の研究課題 (1件):
2002 - 2004 ヘーゲル・ラートブルフ法哲学における事物の本性概念の分析と現代自然法モデルの構築
論文 (23件):
金澤 秀嗣. Kontinuität und Strukturwandel in Hegels ≫System der Sittlichkeit≪. 松蔭大学紀要. 2025. 31. 1-19
金澤秀嗣. 医療におけるパターナリズムと自己決定権の行使主体性 ー〈自己〉概念の射程 ー. 松蔭大学紀要. 2024. 30. 25-43
金澤秀嗣. Die dialektische Rechtsphilosophie bei Karl Larenz - eine Skizze. 松蔭大学紀要. 2022. 28. 1-25
金澤秀嗣. ナチス勃興期における新ヘーゲル主義の法学方法論について. 松蔭大学紀要. 2021. 27. 1-12
金澤 秀嗣, KANAZAWA Shuji. Ein Versuch zur Kategorisierung der Lehren über die ›Natur der Sache‹ : Vorstudie zur Überwindung des Gegensatzes von rechtlichem Faktum und Wert (Teil C: Schluß 2). 中央学院大学法学論叢. 2017. 31. 1. 139-182
もっと見る
MISC (14件):
金澤秀嗣. 広渡清吾「ナチス私法学の構図」. 法制史研究. 2018. 67. 515-520
ハイム ルドルフ, 金澤 秀嗣, 柴田 隆行. 古典研究文献翻訳 ルドルフ・ハイム ヘーゲルとその時代(第15講)プロイセンと法哲学. ヘーゲル論理学研究. 2016. 22. 23-48
金澤秀嗣, 太田徹, 岡崎龍, 黒崎剛, 小島優子, 柴田隆行, 鈴木恒範, 中野真, 三重野清顕. ルドルフ・ハイム『ヘーゲルとその時代』 第13講「論理学」. ヘーゲル論理学研究. 2015. 21. 21. 63-90
黒崎剛, 太田徹, 岡崎龍, 金澤秀嗣, 小島優子, 柴田隆行, 鈴木恒範, 中野真, 三重野清顕. ルドルフ・ハイム 『ヘーゲルとその時代』 第11講「精神現象学」・第12講「ジャーナリズム活動と教育活動」. ヘーゲル論理学研究. 2014. 20. 51-133
金澤秀嗣. クラウス・J・シュミット 『本質論の弁証法と有論の弁証法の 相違について』. ヘーゲル論理学研究. 2013. 19. 106-122
もっと見る
書籍 (3件):
生命倫理の教科書 : 何が問題なのか[第2版]
ミネルヴァ書房 2022 ISBN:9784623093700
ハイデルベルク論理学講義 : 『エンチクロペディー』「論理学」初版とその講義録
ミネルヴァ書房 2017 ISBN:9784623078516
生命倫理の教科書 : 何が問題なのか
ミネルヴァ書房 2014 ISBN:9784623066469
学歴 (4件):
1999 - 2009 Universität Augsburg Philosophisch-Sozialwissenschaftliche Fakultät Fachbereich Philosophie (DAAD-Stipendiat)
1994 - 1999 早稲田大学 大学院文学研究科 博士後期課程 哲学専攻
1992 - 1994 早稲田大学 大学院文学研究科 修士課程 哲学専攻
1988 - 1992 慶應義塾大学 法学部 法律学科
経歴 (7件):
2020/04 - 現在 松蔭大学 経営文化学部 ビジネスマネジメント学科 専任講師
2014/04 - 現在 都留文科大学 文学部/教養学部 非常勤講師
2009/06 - 2022/03 国際比較医事刑法研究所 上席研究員
2005/04 - 2009/05 アウクスブルク大学 哲学-社会科学部 哲学・倫理学講座 客員研究員
2004/10 - 2005/03 アウクスブルク大学 応用情報学部 地理学教授法講座 客員研究員
2002/04 - 2005/03 日本学術振興会特別研究員(PD)
2000/04 - 2004/07 アウクスブルク大学 数学-自然科学部 地理学教授法講座 研究助手
全件表示
所属学会 (8件):
国際法哲学・社会哲学会
, 唯物論研究協会
, ヘーゲル論理学研究会
, 日本ヘーゲル学会
, 社会思想史学会
, 日本倫理学会
, 日本法哲学会
, 日本哲学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM