研究者
J-GLOBAL ID:202001019081289424   更新日: 2024年05月21日

木下 利雄

キノシタ トシオ | Kinoshita Toshio
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 循環器内科学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2014 - 2017 心筋リモデリング(組織再改築)を抑制する非翻訳RNAの探索と機能制御
論文 (51件):
  • Yuki Ikeda, Masahiro Iwakawa, Hajime Kiyokawa, Takahiro Nakagami, Shinya Kanzaki, Akihiro Ogawa, Tsuyoshi Tabata, Mao Takahashi, Toshio Kinoshita, Kazuhiro Shimizu. A Case of Young Obese Heart Failure Patient Using Multidisciplinary Treatment Centered on the Fantastic Four Improved Cardio Ankle Vascular Index and Cardiac Function. International Medical Case Reports Journal. 2023. Volume 16. 545-549
  • 和田 遼, 藤野 紀之, 八尾 進太郎, 秋津 克哉, 小池 秀樹, 篠原 正哉, 木下 利雄, 湯澤 ひとみ, 池田 隆徳, 大久保 健史, et al. 側壁誘導で認められたJ波症候群に対して,左室心外膜側壁のみに存在した遅延電位へのSubstrateアブレーションにより心室細動の頻回発作を抑制しえた1例. 臨床心臓電気生理. 2023. 46. 205-207
  • 和田 遼, 篠原 正哉, 松村 智彦, 菊島 朋生, 八尾 進太郎, 矢野 健介, 秋津 克哉, 木下 利雄, 湯澤 ひとみ, 大久保 亮, et al. Clinical Impact of Lipoprotein (a) on the Outcome of Catheter Ablation of Atrial Fibrillation(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2023. 87回. OJ58-2
  • Ryo Wada, Masaya Shinohara, Tadashi Fujino, Shingo Matsumoto, Shintaro Yao, Kensuke Yano, Shintaro Dobashi, Katsuya Akitsu, Hideki Koike, Hiroshi Ohara, et al. Significance of mitral L-waves in predicting late recurrences of atrial fibrillation after radiofrequency catheter ablation. Pacing and clinical electrophysiology : PACE. 2023. 46. 1. 73-83
  • 篠原 正哉, 八尾 進太郎, 矢野 健介, 秋津 克哉, 小池 秀樹, 木下 利雄, 湯澤 ひとみ, 藤野 紀之, 池田 隆徳. 心房細動を伴う重症でないフレイルの80歳代高齢者に対する抗凝固剤治療の出血リスク評価(Assessment of the bleeding risk of anticoagulant treatment in non-severe frail octogenarians with atrial fibrillation). 東邦医学会雑誌. 2022. 69. 3. 151-151
もっと見る
MISC (9件):
  • 木下 利雄, 三輪 陽介, 吉岡 公一郎, 橋本 賢一, 淀川 顕司, 中川 幹子, 中村 紘規, 池田 隆徳. 心臓突然死の病態解明と予知・予防 左室機能不全患者における心臓死予測のためのリスク層別化法 JANIES研究の初回報告(Risk Stratification Techniques for Prediction of Cardiac Mortality in Patients with Left Ventricular Dysfunction: First Report of the JANIES Study). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2018. 82回. SY05-7
  • 池田 隆徳, 木下 利雄, 三輪 陽介, 淀川 顕司, 吉岡 公一郎, 中村 紘規, 渡邉 英一, 中川 幹子, 中村 健太郎, 柚須 悟, et al. 左室機能不全患者の心臓死に関する心電図マーカーを用いたリスク層別化 JANIES-LVD試験(Risk Stratification for Cardiac Mortality Using Electrocardiographic Markers in Patients with Left Ventricular Dysfunction: The JANIES-LVD Study). 日本循環器学会学術集会抄録集. 2018. 82回. LBCS2-4
  • 赤坂 喜清, 藤澤 千恵, 浜之上 誠, 鈴木 健也, 木下 利雄. 慢性心不全の病理 拡張不全型心不全における心筋組織再改築の分子制御. 心電図. 2017. 37. Suppl.1. S-53
  • 秋津 克哉, 木下 利雄, 岩崎 義弘, 若倉 慎吾, 野口 晃司, 木内 俊介, 坪田 貴也, 池田 隆徳. 多形性および単形性心室頻拍を呈し診断に苦慮した遺伝性QT延長症候群の1例. 心臓. 2015. 47. Suppl.1. 158-158
  • 久武 真二, 冠木 敬之, 木内 俊介, 木下 利雄, 福永 俊二, 藤井 悠一郎, 戸田 幹人, 池田 隆徳, 山崎 純一. 急性心筋梗塞に対するPCI成功例への低用量hANPの追加投与は、慢性期の左室リモデリングを進行させる. 日本心臓病学会誌. 2013. 8. Suppl.I. 589-589
もっと見る
書籍 (16件):
  • (LESSON 09) 知っておきたい心電図特殊解析 T波オルタナンス(TWA),T波バリアビリティ(TWV)「心電図パーフェクトレッスン」
    医歯薬出版株式会社 2023
  • がん治療関連心機能障害(CTRCD)の心電図による評価「検査と技術」
    医学書院 2022
  • 心電図 36歳男性 動悸「日経メディクイズ(デジタル版)」
    日経メディカル 2021
  • 日経メディクイズ(デジタル版)
    日経メディカル 2021
  • WPW症候群(AVRT)「やさしくわかるカテーテルアブレーション」
    羊土社 2019 ISBN:9784758107594
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
  • 心房細動のカテーテルアブレーションと地域連携
    (ライフステージで考える循環器トータルサポートWEBセミナー 2023)
  • Local Impedanceを用いた心房筋焼灼における時間的空間的組織性状変化の検討
    (カテーテルアブレーション関連秋季大会2023 2023)
  • 心房細動アブレーション後の再発における心臓血管連関を考慮したCardio-Ankle Vascular Indexの有用性
    (カテーテルアブレーション関連秋季大会2023 2023)
  • アブレーション周術期のワルファリン内服により右大胸筋血腫を来した維持透析患者の一例
    (カテーテルアブレーション関連秋季大会2023 2023)
  • 心房細動のカテーテルアブレーションと地域連携
    (ライフステージを踏まえたAF患者さんのLifelong Support 2023)
もっと見る
経歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院) 講師
  • 2023/04 - 現在 東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部 部長(学部長含む)
  • 2022/01 - 現在 東邦大学医療センター佐倉病院 臨床生理機能検査部
  • 2021/01/01 - 現在 東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院) 院内講師
  • 2021/01 - 2024/03 東邦大学 医学部 医学科(佐倉病院) 助教
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2020/08 - 現在 日本不整脈心電学会 専門医 評議員
所属学会 (6件):
日本腫瘍循環器学会 ,  日本不整脈心電学会 専門医 ,  日本不整脈心電学会 ,  日本心臓病学会 ,  日本循環器学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る