研究者
J-GLOBAL ID:202001019098488005   更新日: 2024年02月01日

大田 康江

Ota Yasue
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 社会心理学 ,  臨床看護学
研究キーワード (6件): 母子関係 ,  タッチケア ,  母性看護学 ,  助産学 ,  オキシトシン ,  愛着
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 ヒューマノイドロボットを導入した子どものディストラクションプログラムの開発
  • 2022 - 2025 ベビーテックとWWWT日本版の夫婦対話型WEB周産期メンタルヘルス支援システム
  • 2022 - 2025 10代前半の「つながり孤独」改善に向けた親子タッチケア介入と心理的生理的効果検証
  • 2022 - 2024 こころが通うベビーロボットの開発と体験的な感情への影響
  • 2018 - 2022 母親の児へのボンディングおよび養育行動におけるオキシトシンの役割解明
全件表示
論文 (8件):
  • 大田康江. 「産褥早期の母児の愛着形成支援」のための看護職eラーニングプログラムに対する質的評価. 日本助産学会誌. 2021. 35. 1. 22-35
  • 大田康江. 産褥早期の母児の愛着形成支援」のための看護者eラーニングプログラムの開発と運用. 母性衛生. 2021. 62. 1
  • Emi TAHARA-SASAGAWA, Yasue OTA, Masayo MATSUZAKI, Yoko SHIMPUKU, Tokiko OISHI. Visualization of midwifery education in 109 countries on a world map: Secondary analysis of the data from the International Confederation of Midwives (ICM). Journal of Japan Academy of Midwifery. 2021. 35. 1. 48-56
  • 篠原理恵, 髙橋眞理, 大田康江. ベビーマッサージがダウン症候群の乳児と母親の相互作用に及ぼす効果. 家族看護学研究. 2021. 26. 2. 151-160
  • 増田美恵子, 高島えり子, 青柳優子, 植竹貴子, 大田康江, 鈴木紀子, 髙橋眞理. 『周産期の看護』の授業におけるTeam-based learningの導入. 医療看護研究. 2017. 13. 2. 76-81
もっと見る
MISC (16件):
  • 大田 康江, 高橋 眞理. 【成育基本法と医療的ケア児等支援法に基づく育児支援】成育基本法と妊産婦・子育て支援 科学的知見に基づく母子関係形成の促進策 産褥早期における支援者「アタッチャー」. 周産期医学. 2022. 52. 11. 1538-1541
  • 髙橋眞理, 佐々木裕子, 大田康江. 特集 産前・産後 お母さんと家族の メンタルヘルスケア 産後うつの予防に向けた心理教育介入プログラムWWWTの活用. 臨床助産ケア. 2022. 14. 4. 27-32
  • 大田康江, 髙橋眞理. 新生児に対する「看護職の応答性スキル促進教育プログラム」の開発とその評価. 平成27~平成30年度文部科学省科学研究費助成事業, 基盤研究(C),研究成果報告書. 2019
  • 習慣化されたケアをエビデンスから検証する. 2018. 72. 12. 938-940
  • オキシトシンを意識した助産ケア 文献レビューから考える. 助産雑誌. 2016. 70. 9. 702-708
もっと見る
書籍 (7件):
  • 妊娠中および産後の不安と抑うつのための認知行動療法
    サイオ出版 2022 ISBN:9784867490051
  • マタニティサイクルにおける母子の健康と看護(新体系看護学全書-母性看護学)
    メヂカルフレンド社 2019 ISBN:9784839233624
  • オキシトシンがつくる絆社会 : 安らぎと結びつきのホルモン
    晶文社 2018 ISBN:9784794970565
  • ウィメンズヘルスとウエルネス : ライフスパンの視点からのアプローチ
    ゆう書房 2017 ISBN:9784904089040
  • CG動画でわかる!分娩のしくみと介助法
    メジカルビュー社 2016 ISBN:9784758317382
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 幼児後期・学童前期の子どもの採血・予防接種時のディストラクションに対するヒューマロイドロボットの適用の検討
    (第4回看護人間工学会学術集会 2022)
  • 学童期・青年期におけるタッチケアがもたらす親子の体験
    (第41回日本看護科学学会学術集会 2021)
  • Trial Introduction of a Feed-Play-Sleep Cycle Strategy for Japanese First-time Parents with Infants aged 4-6 Weeks.
    (The 32nd Triennial Congress ICM, 2021, Bali. 2021)
  • Applicability of the Feed-Play-Sleep routine among first-time Japanese parents with a 4- to 6-week-old infant
    (The Marce society of perinatal mental health Iowa 2020)
  • 産婦の産む力を支えるーオキシトシンの働きを意識した助産ケア
    (第22回日本母性看護学会学術集会シンポジウム 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(看護学) (順天堂大学)
委員歴 (3件):
  • 2021 - 現在 公益社団法人全国助産師教育協議会 組織強化委員会
  • 2015 - 現在 公益社団法人 全国助産師教育協議会 国際関連活動委員会 委員
  • 2011 - 2016 公益社団法人 日本助産師会 国際委員会 委員
所属学会 (5件):
日本助産学会 ,  日本女性心身医学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本母性看護学会 ,  日本母性衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る