研究者
J-GLOBAL ID:202001021054022801   更新日: 2025年04月05日

西脇 幸太

ニシワキ コウタ | Nishiwaki Kota
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (2件): 英語学 ,  外国語教育
研究キーワード (7件): 英文法指導 ,  英語教育と英語学の接点 ,  教員養成/研修 ,  deletable object ,  目的語省略 ,  現代英語の語法文法 ,  学習英文法
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2019 - 2021 最新の英語学研究と現行の学習英文法の乖離を埋めるための基礎的研究
論文 (17件):
  • 西脇幸太. 「If I Were Youの使用実態ー適切な言語活動のための教育的示唆ー」. 『立命館言語文化研究』. 2025. 36巻. 3号. 89-101
  • 西脇幸太. 「Lemma化の危険性:one’sを例に」. 『立命館言語文化研究』(『英語学論説資料』第56号第3分冊に掲載). 2023. 34巻. 3号. 27-38
  • Kota Nishiwaki. The Semantics of the Intransitive Eat Up/Drink Up in Imperative Sentences. 『英語語法文法研究』. 2022. 第29号. 83-99
  • Kota Nishiwaki. “Form and Meaning of the How about Let’s VP Construction: Through Comparison with What about”. JELS. 2022. 39. 78-84
  • Kota Nishiwaki. “Not Doing So Occurring in the Subject Position in Subjunctive Sentences”. 『立命館言語文化研究』(『英語学論説資料』第55号第2分冊に掲載). 2021. 33巻. 2号. 271-282
もっと見る
MISC (22件):
  • 西脇幸太. Check out new titles. 『英語教育』2025年3月号. 2025. 第73巻. 第14号. 75
  • 西脇幸太. 「文法用語ーその効用と指導上の留意点」. 『英語教育』2025年2月号. 2025. 第73巻. 第13号. 18-19
  • 西脇幸太. Check out new titles. 『英語教育』2024年12月号. 2024. 第73巻. 第11号. 74
  • 西脇幸太. Check out new titles. 『英語教育』2024年9月号. 2024. 第73巻. 第8号. 77
  • 西脇幸太. Check out new titles. 『英語教育』2024年6月号. 2024. 第73巻. 第3号. 74
もっと見る
書籍 (16件):
  • 『学習英文法研究の新展開-教員が知っておくべき文法-』
    開拓社 2025
  • 『Vision Quest Insight 英文法・語法・熟語 問題集』校閲協力
    新興出版社啓林館 2025
  • Vision Quest English Logic and Expression III Teacher’s Manual
    新興出版社啓林館 2024
  • Vision Quest English Logic and Expression III
    新興出版社啓林館 2023
  • Vision Quest English Logic and Expression II Hope Teacher’s Manual
    新興出版社啓林館 2023
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
  • 言語活動を適切に行うためのポイント-If I were youの使用実態とレマ化の危険性を例に-
    (第20回英語語法文法セミナー(主催:英語語法文法学会、テーマ:「英語語法文法研究の知見を授業に生かす」、於:大阪公立大学文化交流センター(ホール)) 2024)
  • 適切な言語活動を支える英語語法文法
    (シンポジウム「話し言葉の文法とコーパス、そして英語教育」(主催:立命館大学国際言語文化研究所、於:立命館大学衣笠キャンパス 平井嘉一郎記念図書館カンファレンスルーム) 2024)
  • 「How about let’s VP構文の形と意味:What about との比較を通して」
    (日本英語学会第39回大会(Zoom利用によるオンライン開催) 2021)
  • 「The N is that S.と冠詞の省略:truthとその類義語を中心に」
    (六甲英語学研究会2019年9月例会(於:神戸市勤労会館) 2019)
  • 「学習英文法研究の中核:高校現場からの提案」
    (シンポジウム「学習英文法を巡って」(主催:立命館大学・国際言語文化研究所, 於:立命館大学) 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2023 - 現在 関西外国語大学 大学院外国語学研究科博士後期課程 英語学専攻
  • 2006 - 2008 名古屋大学 大学院国際開発研究科博士前期課程 国際コミュニケーション専攻
  • 2002 - 2006 山口大学 教育学部 学校教育教員養成課程教科教育コース英語教育選修
学位 (1件):
  • 修士(学術) (名古屋大学)
経歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 福井大学・岐阜聖徳学園大学・富山国際大学連合教職開発研究科 コーディネートリサーチャー
  • 2024/04 - 現在 岐阜聖徳学園大学 教育学部 専任講師
  • 2023/04 - 2024/03 山口大学 教育学部 非常勤講師
  • 2019/04 - 2024/03 愛知文教大学 人文学部 講師
  • 2021/04 - 2021/09 立命館大学 大学院言語教育情報研究科 授業担当講師
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2025/04 - 現在 英語語法文法学会 英語語法文法セミナー委員会副委員長
  • 2020/04 - 現在 英語語法文法学会 運営委員
  • 2019/04 - 2025/03 大学英語教育学会関西支部学習英文法研究会 副代表
  • 2022/04 - 2024/03 英語語法文法学会 事務局長
  • 2020/04 - 2022/03 英語語法文法学会 事務局長補佐 英語語法文法セミナー委員会副委員長
全件表示
所属学会 (4件):
大学英語教育学会 ,  現代英語談話会 ,  日本英語学会 ,  英語語法文法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る