文献
J-GLOBAL ID:202002210449581677   整理番号:20A1254050

頚動脈ステント留置により治療された心房細動患者における直接経口抗凝固薬および抗血小板療法の安全性【JST・京大機械翻訳】

Safety of direct oral anticoagulant - and antiplatelet therapy in patients with atrial fibrillation treated by carotid artery stenting
著者 (8件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: W1420A  ISSN: 1052-3057  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
二重抗血小板療法の周術期投与は,頸動脈ステントにより治療された患者で推奨されている。しかしながら,同時性疾患を有するいくつかの患者は,抗凝固剤を処方されている。著者らは,複数の抗血栓薬の異なる処方によって治療された2つの患者群における出血性および血栓塞栓性イベントの術後発生率を比較した。31名の患者は非弁膜性心房細動の既往があったので,それらは抗凝固剤を受けた;また,頚動脈ステント術前にアスピリンとクロピドグレルで治療した。以前の抗凝固療法は,17人の患者で継続して,それらは,処置(グループ1)の後,ビタミンK拮抗剤プラス二重抗血小板療法を受けた。他の14人の患者は,直接経口抗凝固剤+アスピリンまたはクロピドグレル(2群)を受けた。術後出血性および血栓塞栓性イベントを2群間で比較した。頚動脈ステント術は,すべての患者において血管造影的に成功した。合併症は,2群1患者において遭遇した。術後画像では無症候性くも膜下出血を認めた。他は,処置の6か月後に上腸間膜動脈閉塞を示した。出血性または血栓塞栓性イベントは,2群で発生しなかった。結論として,直接経口抗凝固剤プラス抗血小板薬の投与は,頚動脈ステントを受けた同時性非弁膜性心房細動患者における周術期出血性および塞栓性イベントのリスクを減少させると結論した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
神経系疾患の外科療法  ,  神経系の診断  ,  神経系の疾患 

前のページに戻る