文献
J-GLOBAL ID:202002211602216869   整理番号:20A1210194

地域福祉としての社会起業の考察-事例を通した地域福祉推進要因の検討-

Study of Social Entrepreneurship as Community Work: Through Case Studies of Factors Promoting Community Development
著者 (5件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 267-277  発行年: 2020年02月25日 
JST資料番号: L1384A  ISSN: 0917-4605  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,地域福祉を推進する社会起業事例を検討し,地域福祉と...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=20A1210194&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L1384A") }}
引用文献 (16件):
  • 右田紀久惠:福祉国家のゆらぎと地域福祉.右田紀久惠,上野谷加代子,牧里毎治編著,福祉の地域化と自立支援, 中央法規出版,東京,1-22,2000.
  • 橋川健祐:コミュニティワークの変遷.2016年12月18日社会起業型コミュニティワーク研究会報告資料,2016.
  • 髙田眞治:社会福祉内発的発展論-これからの社会福祉原論-.ミネルヴァ書房,京都,2003.
  • 右田紀久惠:自治型地域福祉の理論.ミネルヴァ書房,京都,2005.
  • 直島克樹,川本健太郎,柴田学,橋川健祐,竹内友章:地域福祉としての社会起業論に関する考察-労働・権利回復への視点と社会福祉内発的発展論の再評価-.川崎医療福祉学会誌,28(2),345-357,2019.
もっと見る

前のページに戻る