文献
J-GLOBAL ID:202002212182891201   整理番号:20A1908974

台湾における社区まちづくりの展開と人材育成-1994年以降のまちづくり政策:社区営造三期と台湾版地方創生に着目して-

The Direction of the Community Building and the Human Resource Development in Taiwan-The Community Building Policy Since 1994: Focusing on Shakueizo Ver.3 and the Policy of Regional Revitalization for Local Area in Taiwan-
著者 (3件):
資料名:
号:ページ: 113-130  発行年: 2020年09月01日 
JST資料番号: F2292A  ISSN: 2432-6704  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,台湾のまちづくりにおける社区に着目し,近年の社区まちづくり政策「社区営造三期」の概要を文化部(2012年の省庁再編により文化建設委員会から改名(日本の文部科学省に相当))への聞き取りと,訪問時に取得した資料から把握するとともに,特にまちづくりに関わる人材育成のプログラムの特徴を日本との比較を通して整理分析した。その結果,社区営造一期の後期の2000年頃より「由下而上(ボトムアップ)」の理念を基礎とした住民主体の社区まちづくりが加速し,政府や自治体が,これまでの延長でない新たな担い手を育てる,という明確なビジョンをもち人材育成を行っていることがわかった。そして,それは住民の合意形成やコーディネート技術の向上,また活動経験のない若者,グループではない個人の活動を積極的に生み出そうとする特徴がある。さらに2019年から始まった台湾版地方創生政策では,大学や企業との協働により,地域独自の文化・歴史をベースとしたまちづくりを進めることに関する地域住民に対する啓発と,雇用を生む事業づくりを重視していることが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
開発,再開発,都市整備  ,  都市問題,都市防災 

前のページに戻る