文献
J-GLOBAL ID:202002212868149877   整理番号:20A1478702

気候変動・温暖化問題への関心-意識をより高め,行動へと移させるためには何が必要か?環境意識と環境配慮行動に関する実証的研究の成果を現場で活かすには

How to Utilize the Knowledge of Empirical Researches on Environmental Concern and Environmental Behavior in the Field of Policy-Making?
著者 (1件):
資料名:
巻: 49  号:ページ: 17-21  発行年: 2020年07月08日 
JST資料番号: S0805A  ISSN: 0389-6633  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・環境意識と環境配慮行動との関係を考察するにあたりまず環境意識の定義に関する先行研究を総説。
・環境意識と環境配慮行動の実証的研究を総説し環境意識と行動が結びつく可能性もあるが環境意識が影響を与えない場合もあると指摘。
・実証的研究の成果を現場に活かすには環境意識のみでなく経済的要因や規範なども勘案して再検討し結果を蓄積することが重要と指摘。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題 

前のページに戻る