文献
J-GLOBAL ID:202002213070410182   整理番号:20A1972757

水田におけるアンモニア揮散損失とイネ収量の異なった水窒素処理への応答【JST・京大機械翻訳】

Responses of ammonia volatilization and grain yield under different water and fertilizer practices in a rice paddy
著者 (7件):
資料名:
号:ページ: 47-54  発行年: 2020年 
JST資料番号: C2363A  ISSN: 1673-6257  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アンモニア揮散による環境マイナス効果の低減と作物収量増加の目的のため、典型的な江漢平原稲作区において、4つの異なる水窒素管理モードを設計した。1)U+CI(普通尿素+通常灌漑),対照(CK);2)US+SWD(普通尿素窒素減少20%+薄浅湿日節水灌漑);3)CRU+CI(樹脂被覆尿素+通常の灌漑);4)CRUS+SWD(樹脂被覆制御放出尿素減窒素20%+薄浅湿日節水灌漑)は、窒素低減と節水灌漑との配合の条件下で、尿素が水田のアンモニア揮発損失と水稲収量に及ぼす影響を検討した。結果は以下を示した。水田土壌におけるアンモニウム窒素濃度は,異なる水および窒素処理の間で有意差を示さなかったが,イネの生育期間における差異は有意であり,それは,開花期>分げつ期,穂ばらみ期および出穂期>成熟期であった。アンモニア揮散の最高ピークは施肥後13日であり,CRU+CIのアンモニア揮散速度はN1.46kghm-2d-1であった。後期イネの成長季において、基肥期と分げつ期はアンモニア揮発の主要な時期であり、節水減窒素の配合下で、慣行施肥水田のアンモニア揮発総量は制御放出肥料処理水田のアンモニア揮発総量より明らかに小さかった。US+SWDは,CRU+CIおよびCRUS+SWDより,それぞれ,21.3%および15.3%減少し,そして,損失率は,それぞれ,0.9%および14.8%減少した。U+CIのアンモニア揮散量はそれぞれCRU+CIとCRUS+SWDのアンモニア揮発総量より15.7%と9.4%低下し、損失率はそれぞれ15.5%と27.3%低下した。水田におけるアンモニア揮散損失は,土壌アンモニウム窒素濃度と有意に相関した。U+CI(CK)と比較して,CRU+CIのイネ収量とCRUS+SWDのイネ収量は有意に増加し,CRU+CIは17.4%増加し,CRUS+SWDは11.0%増加したが,2つの処理間のイネ収量には有意差はなかった。従って、総合増産効果と省エネルギーと排出削減効果、CRUS+SWDはこの地区の現在の最適な水肥管理方式である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
施肥法・肥効 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る