文献
J-GLOBAL ID:202002213745626421   整理番号:20A1667608

最新ラズパイ4のハード&OS大研究 第4部 GPU活用術 第1章 ラズベリー・パイ4で使える3DグラフィックスAPI

著者 (1件):
資料名:
巻: 46  号:ページ: 85-88  発行年: 2020年09月01日 
JST資料番号: L0339A  ISSN: 0387-9569  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ソフトウェア実装によるものとハードウェア・アクセラレートが効くものを切り替えて使えるOpenGLなど,ラズベリー・パイ4のグラフィックスAPI(Application Programming Interface)を解説。
・搭載GPU(Graphics Processing Unit)であるVideoCore VIではOpenGL及び組み込み用,モバイル用のOpenGL ESが動作し,実験的にVulkan APIの動作も可能。
・GPUを使ってOpenGLの描画をするための設定を説明し,ギアが回る3DCG(Computer Graphics)のOpenGLサンプル・アプリケーションを実行すると,ハードウェア・アクセラレーションによって約4倍の高速化。
・Vulkanを用いて3Dグラフィックス描画を行うためにソースコードを取得してコンパイル・有効化し,1回の描画にかかる時間が約1.7msとOpenGLよりも高速動作できることを確認。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
入出力インタフェイス  ,  ディジタル計算機方式一般  ,  オペレーティングシステム  ,  専用演算制御装置  ,  図形・画像処理一般 

前のページに戻る