文献
J-GLOBAL ID:202002213809240574   整理番号:20A0391353

潜在的抗真菌薬N~3-(4-メトキシフマロイル)-(S)-2,3-ジアミノプロパン酸の抗真菌剤およびキャリアとしてのペプチドデンドリマ 合成および抗微生物活性【JST・京大機械翻訳】

Peptide dendrimers as antifungal agents and carriers for potential antifungal agent-N3-(4-methoxyfumaroyl)-(S)-2,3-diaminopropanoic acid-synthesis and antimicrobial activity
著者 (4件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: e3226  発行年: 2020年 
JST資料番号: W0824A  ISSN: 1075-2617  CODEN: JPSIEI  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
一連のペプチドデンドリマーと抗菌剤FMDP(N3-(4-メトキシフマロイル)-(S)-2,3-ジアミノ-プロパン酸)との複合体を合成した。得られた化合物の抗菌活性と抗真菌活性を試験した。全ての新規デンドリマは,FMDP自身よりも試験株に対してはるかに良好な活性を示した。さらに,それらのFMDPとの複合体は抗微生物活性を示した。最も有望な分子を菌類株の広い選択に対して試験した。それらの抗真菌特性の分析は,調べた分子がフルコナゾール耐性病院獲得株の効率的な増殖阻害剤であることを示す。さらに,FMDPキャリアのような両親媒性分岐ペプチドの応用は,輸送機構が特異的輸送蛋白質の仲介よりも細胞膜摂動をより起こしやすいことを示唆する。得られた化合物の活性は分子の特異構造に強く依存した。Copyright 2020 Wiley Publishing Japan K.K. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医用素材  ,  生理活性ペプチド  ,  動物の生化学 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る