文献
J-GLOBAL ID:202002214002904481   整理番号:20A0281848

IRイオン分光法によりプローブされた単純な生体分子とアミノ酸ターゲットとのシスプラチン相互作用の結合モチーフ【JST・京大機械翻訳】

Binding motifs of cisplatin interaction with simple biomolecules and aminoacid targets probed by IR ion spectroscopy
著者 (7件):
資料名:
巻: 92  号:ページ: 3-13  発行年: 2020年 
JST資料番号: H0385A  ISSN: 0033-4545  CODEN: PACHAS  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
シスプラチン,cis-(PtCl_2(NH_3)_2),最も広範な抗腫瘍薬と生体分子標的との相互作用に起因する一次中間体を特性化した。エレクトロスプレーイオン化を用いて溶液中に形成されたイオンを気相に供給し,それらを量子化学計算と組み合わせた振動「作用」分光法により構造的に調べた。生物学的活性の原因となる経路に沿って存在する水化生成物,cis-[PtX(NH_3)_2(H_2O)]+(X=Cl,OH)は,結紮パターンと最適化された幾何構造に応答する特徴的な特徴を示すことが示された。trans-[PtX(NH_3)_2(H_2O)]+のIRスペクトルは異なり,cis及びtrans錯体は溶液中及び気相中の両方で安定な非相互変換種であることを証明した。単純な求核試薬(L=ピリジン,4(5)-メチルイミダゾール,チオアニソール,トリメチルりん酸,アセトアミド,ジメチルアセトアミド,尿素およびチオ尿素)による配位子置換は,Lが多重候補白金化サイトを示すときに,顕著な位置選択性を示すcis-[PtCl(NH_3)_2(L)]+錯体を生成する。認識された生物学的アミノ酸標的L-ヒスチジン(His)とL-メチオニン(Met)によるシスプラチン誘導複合体の初期形成を研究し,主にHisのイミダゾール側鎖のN_π原子とMetのチオメチル硫黄に誘導される一次白金化事象を明らかにした。気相中で試料採取したcis-[PtCl(NH_3)_2(Met/His)]+錯体の異性体と配座異性体は異性体/配座異性体特異的共鳴に関する光フラグメンテーション速度論により確認できた。Please refer to the publisher for the copyright holders. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分子の立体配置・配座  ,  蛋白質・ペプチド一般  ,  分子化合物 

前のページに戻る