文献
J-GLOBAL ID:202002214208946565   整理番号:20A0586762

富山県で漁獲されるマルソウダの生物学的特徴と日本海沿岸海域における漁獲傾向

Biology of bullet tuna Auxis rochei caught in Toyama Prefecture and catches in Japanese coastal areas of the Sea of Japan
著者 (4件):
資料名:
巻: 84  号:ページ: 1-10  発行年: 2020年02月25日 
JST資料番号: Y0112A  ISSN: 0916-1562  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
マルソウダは主に太平洋側で漁獲される魚種だが,富山県は日本海側としては例外的に漁獲量が多い.近年,富山県の漁獲量は減少傾向となっているが,日本海における本種の資源生態的情報は極めて乏しく,要因について検証を行うことが困難な状況となっている.そこで,本研究は日本海におけるマルソウダの生物学的特徴を整理するとともに各府県の漁獲傾向からその回遊動向を推定することを目的とした.富山県では,夏季に尾叉長30-35cm台の個体群が出現し,秋季に22cm台をモードとした当歳魚がこれに加わる特徴があった.夏季に漁獲された個体群は成熟しており,富山県沿岸海域で産卵を行っていると考えられた.一方,各府県の漁獲傾向から,マルソウダは日本海で夏季の北上回遊と秋季の南下回遊を行っており,南下回遊時には,富山湾内へ移入してくる個体群と,湾外を能登半島から南西海域へ移動する個体群が存在することが示唆された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  漁場・漁況  ,  個体群生態学 
引用文献 (29件):
  • Collette, B. B. and C. E. Nauen (1983) Scombrids of the world. An annotated and illustrated catalogue of tunas, mackerels, bonitos, and related species known to date. FAO species catalogue. FAO Fisheries Synopsis, 125 (2), 137 pp.
  • 古市 生・渡邊千夏子・由上龍嗣・上村泰洋・井須小羊子 (2019) 平成30 (2018) 年度マイワシ太平洋系群の資源評価. 平成30年度我が国周辺水域の漁業資源評価 第1分冊, 水産庁増殖推進部 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 14-56.
  • 原田輝雄・村田 修・古谷秀樹 (1973) マルソウダの人工ふ化と仔魚飼育について. 近畿大学農学部紀要, 6, 113-116.
  • 林 芳弘 (2014) 室戸岬沿岸の大型定置網におけるマルソウダの漁獲状況. 黒潮の資源海洋研究, 15, 63-70.
  • 堀田秀之 (1955) 日本近海に於けるマルソーダカツオの季節的分布とその成長. 東北海区水産研究所研究報告, 4, 120-126.
もっと見る

前のページに戻る