文献
J-GLOBAL ID:202002214348194612   整理番号:20A0258619

令和時代に期待されるコンクリート技術/4.維持管理 鉄道コンクリート橋の維持管理技術の変遷と今後の展望

著者 (3件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 111-116  発行年: 2020年01月01日 
JST資料番号: S0301A  ISSN: 0387-1061  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・旧来の維持管理技術や検査方法について紹介し,新しく開発された構造物の検査用ドローンや3次元モデルを用いた橋梁維持管理システムを紹介。
・新補修技術として,コンクリート表面含浸工法,コンクリート再アルカリ化工法,コンクリート剥落防止工法,流電陽極材による鉄筋腐食抑制工法について論述。
・コンクリート内の鉄筋について電磁波で腐食程度を非破壊検出した上で構造物の性能低下を評価。
・維持管理の外業はロボットに置換えて,内業はAIやICTの活用により負担が軽減可能なことを示唆。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート橋,その他の材料を用いた橋 
引用文献 (18件):
  • 1) 鉄道総合技術研究所編:鉄道構造物等設計標準・同解説-コンクリート構造物,pp.11~12,1992. 10
  • 2) 構設史編集研究会編:鉄道構造物を支えた技術集団-国鉄構造物設計事務所の足跡-,pp.33~43,pp.55~56,pp.120~121,pp.218~220,日本鉄道施設協会,2009. 9
  • 3) 日本国有鉄道編:建造物検査標準解説,日本鉄道施設協会,1966. 7
  • 4) 日本国有鉄道施設局土木課編集:土木建造物取替の考え方,日本鉄道施設協会,1974. 3
  • 5) 鉄道総合技術研究所編:建造物保守管理の標準・同解説 コンクリート構造,1987. 9
もっと見る

前のページに戻る