文献
J-GLOBAL ID:202002214598790577   整理番号:20A1502696

焼結の科学と技術の新展開 Cold Sintering法の現状と展望

Present Understanding and Future Prospects in Cold Sintering
著者 (4件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 493-496  発行年: 2020年07月01日 
JST資料番号: S0291A  ISSN: 0009-031X  CODEN: SERAA7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・Cold Sintering(CS)法について解説し,CS法の手順とメカニズム,CS法の分類と設計指針,事例などを紹介。
・CS法は,一軸加圧と僅かな溶媒を使用して400°C以下で酸化物や複合体を作製する技術であり,Royらが1970年初めにセメントペーストの作製で研究。
・CS法の設計指針では「溶媒」の選択が高密度化を達成するための最も重要なポイントであることを説明し,CS法の反応経路による分類と実例を紹介。
・CS法の事例として,NaOH/KOH混合フラックスを用いたBaTiO3の高密度化,非晶質のSiO2原料にNaOH水溶液を添加してα水晶が得られる反応などを説明。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
セラミック・陶磁器の製造 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る