文献
J-GLOBAL ID:202002216508816377   整理番号:20A0415529

福岡県御笠川那珂川流域下水道 御笠川浄化センターにおける維持管理について

資料名:
巻: 39  号: 76  ページ: 13-17  発行年: 2020年01月31日 
JST資料番号: L8149A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・福岡県で最初の流域下水道事業として昭和50年に供用開始された御笠川那珂川流域下水道での御笠川浄化センターにおける維持管理と汚泥燃料化事業について概説。
・処理施設は博多湾への放流負荷低減のために嫌気性無酸素好気法による高度処理を採用。
・処理施設からの濃縮汚泥は消化,脱水処理して減量化し,その溶融処理,乾燥処理で生成した溶融スラグ,バイオソリッドを資源として再利用。
・老朽化した汚泥溶融炉の更新施設としての汚泥燃料化施設を2020年から供用開始し,炭化燃料を石炭代替燃料として有効利用する技術を採用。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
下水・廃水処理施設 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る