文献
J-GLOBAL ID:202002216950575541   整理番号:20A1978391

船底防汚塗料の海洋環境リスク評価手法の標準化(ISO 13073)とリスク管理制度

Establishing Marine Environmental Risk Management System for Antifouling Paints Based on International Standards on Risk Assessment Methods (ISO 13073)
著者 (2件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 329-333(J-STAGE)  発行年: 2020年 
JST資料番号: S0651A  ISSN: 1346-1427  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・船底防汚塗料の規制に関する環境リスク評価手法の国際標準化,および同ISO13073にもとづく自主管理の登録制度を概説。<br/>・有機スズ含有防汚塗料の規制以降の化審法適用,代替塗料開発,AFS条約発効以降のハザード管理から海洋環境リスク評価&管理への移行等の経緯を説明。<br/>・防汚塗料(活性物質)の環境影響評価手法と規制に関するISO規格の必要性と国内準備作業を説明後,防汚剤の生態リスク評価法,防汚塗料のリスク評価法を提示。<br/>・同規格にもとづく日本塗料工業会の自主管理登録制度と申請手順を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
船舶構造・材料  ,  各種塗料  ,  汚染原因物質一般 
引用文献 (11件):
  • 1) 森田, 有機スズによる環境汚染について, 環境化学2-2(1992), 169-179
  • 2) ISO 13073-1:Ships and marine technology - Risk assessment on anti-fouling systems on ships -Part 1: Marine environmental risk assessment method of biocidally active substances used for anti-fouling systems on ships
  • 3) ISO 13073-2: Ships and marine technology - Risk assessment on anti-fouling systems on ships -Part 2: Marine environmental risk assessment method for anti-fouling systems on ships using biocidally active substances
  • 4) ISO 13073-3: Ships and marine technology - Risk assessment on anti-fouling systems on ships - Part 3: Human health risk assessment method of biocidally active substances used in anti-fouling paints on ships during the application and removal processes
  • 5) JIS F 0600-1:船舶及び海洋技術-船舶の防汚方法に関するリスク評価-第1 部:船舶の防汚方法に用いる殺生物性活性物質の海洋環境リスク評価法
もっと見る

前のページに戻る