文献
J-GLOBAL ID:202002217439315459   整理番号:20A0447646

広葉樹の活用を考える「スノービーチプロジェクト」-豪雪地集落のブナ林整備とブナ材の有効活用を目指す

著者 (2件):
資料名:
号: 935  ページ: 10-13  発行年: 2020年02月10日 
JST資料番号: G0035A  ISSN: 1349-452X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・ほとんどが「ホワイトビーチ」と呼ばれる海外産に依存してきたブナ材に対して,日本の豪雪地のブナ林を保護しつつブナ材を活用する意義について解説。
・ブナは豪雪に適した樹種であり,根曲がりが少なく良好な肥大成長を示す林業樹種であるが,これまでは環境倫理的な意識から伐採してはいけない木として定着。
・著者はブナ材の活用に向けて製材業者と連携してブナ丸太の挽材化,乾燥,ブナ材製品の試作を繰り返して製品開発した結果,国内外で賞を受賞。
・新潟県魚沼市のブナ林の試験伐採を行い,その後間伐・伐採・更新によって生物多様性に優れるモザイク構造の林に誘導できると考え,地元産のブナ材利用として「スノービーチプロジェクト」を構築。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
森林の天然更新  ,  木質材料の製造・加工一般 

前のページに戻る