文献
J-GLOBAL ID:202002217648846918   整理番号:20A0384072

H_2発生のための増強された光触媒性能を有する直接ZスキームZnIn_2S_4/LaNiO_3ナノハイブリッド【JST・京大機械翻訳】

Direct Z-scheme ZnIn2S4/LaNiO3 nanohybrid with enhanced photocatalytic performance for H2 evolution
著者 (6件):
資料名:
巻: 45  号:ページ: 4113-4121  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0192B  ISSN: 0360-3199  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ZnIn_2S_4ナノシートとLaNiO_3立方体に基づく直接ZスキームZnIn_2S_4/LaNiO_3ナノハイブリッドを容易な水熱法により合成した。ZnIn_2S_4/LaNiO_3ナノハイブリッドは,改善された光触媒H_2発生と安定性を示した。ZnIn_2S_4/LaNiO_3ナノハイブリッドの光触媒H_2発生活性は,裸のZnIn_2S_4のものより3倍強化された。ZnIn_2S_4/LaNiO_3ナノハイブリッドの性能向上は,主に,LaNiO_3とZnIn_2S_4の間のヘテロ接合の形成に起因した。ヘテロ接合は,LaNiO_3とZnIn_2S_4の間の界面上の電荷輸送を容易にし,ZnIn_2S_4/LaNiO_3ナノハイブリッド上の光発生電荷キャリアの再結合を抑制し,光電気化学試験により良く実証された。さらに,ZnIn_2S_4/LaCoO_3ナノハイブリッド光触媒の改良性能を解明するために,直接Z方式光触媒反応機構を提案した。本研究は,光触媒H_2発生のための直接Z方式光触媒システムの構築に関するいくつかの指針を提供した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気体燃料の製造  ,  光化学反応 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る