文献
J-GLOBAL ID:202002218205830182   整理番号:20A0454552

低エンタルピー資源を用いた有機フラッシングサイクル用10kWラジアル流入タービンの空力熱力学設計【JST・京大機械翻訳】

Aerothermodynamic design of 10 kW radial inflow turbine for an organic flashing cycle using low-enthalpy resources
著者 (4件):
資料名:
巻: 251  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: W0750A  ISSN: 0959-6526  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
有機Rankineサイクル(ORC)は再生可能な熱源や工業プロセスからの残留熱のような低エンタルピーエネルギー資源(90°C~200°C)の使用のための実行可能な電気的マイクロ発電フレームワークオプションになっている。システムの性能とコストに影響する重要な要素の1つはタービンである。したがって,これらのシステムを研究するとき,その選択は関連する。本論文では,メキシコで利用可能な低および中エンタルピー地熱資源の大きな可能性を利用できる低エンタルピーORCのための作動流体として,30,000rpmで運転し,Isopentaneを用いて,10kWの流入半径タービンの設計を提示した。タービン設計は理論的一次元モデルに基づいており,それからインペラとノズルホイールの基本幾何学的寸法を得た。続いて,数値CFDモデルを実行して,理論モデル結果を検証し,異なる質量流量(0.662kg/s-0.701kg/s)での流れ経路におけるエントロピー増加,圧力降下,乱流効果を確認するために,NUMECAのターボ微細モジュールを用いて流れ分布を解析し,全圧力値を399kPaから438kPaの範囲で同定した。計算結果は以下のことを明らかにした。これらのモデルを用いて,流れ経路における流れの分布を解析した。その結果は以下のことを示している。。このモデルを用いて,流れ経路におけるエントロピーの増加,圧力降下,および乱流効果を検証した。これらの結果を示した。。これらのモデルを用いて,流れ経路におけるエントロピーの増加,圧力降下,および乱流効果を検証した。さらに,構造解析を行い,30%の過速度(40,000rpm)でタービンを評価し,変形ゾーンを得るために,そして最大許容応力と同様に,インペラー製造材料として6061-T6アルミニウムを考慮した。運転条件によって開発された遠心力を受けるインペラの構造解析は,信頼できるタービン運転を確実にする応力(弾性限界より46%低い最初の主応力)の許容値を示す。最後に,生産のための必要な資源を知ることを意図して,放射状羽根車の機械加工の結果を提示し,中規模および大規模製造フレームワークを提案することができた。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
環境問題 

前のページに戻る