文献
J-GLOBAL ID:202002219218845954   整理番号:20A1031800

三酢酸セルロース膜/セルロースナノ結晶ナノ複合材料パーベーパレーション脱塩膜の形態と性能に及ぼす溶媒の影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of solvent on the morphology and performance of cellulose triacetate membrane/cellulose nanocrystal nanocomposite pervaporation desalination membranes
著者 (8件):
資料名:
巻: 388  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: D0723A  ISSN: 1385-8947  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
パーベーパレーション(PV)とそれらの脱塩性能に対して意図したナノ複合材料膜の形態に及ぼす種々の溶媒(ジメチルスルホキシド(DMSO),ジオキサン,1-メチル-2-ピロリジノン(NMP),およびジメトイルホルムアミド(DMF))の影響を研究した。セルロース三酢酸/セルロースナノ結晶(CTA/CNC)ナノ複合材料PV膜を,最良の脱塩性能をもたらす最適溶媒を得る目的で,種々の溶媒中での溶液キャスティングにより成功裏に調製した。作製したナノ複合材料膜を特性化し,パーベーパレーション脱塩プロセスにおける膜の結晶性,化学組成,形態,表面親水性,機械的性質,熱安定性および膜性能を研究した。キャスティング溶媒としてのDMSOは透明なPVナノ複合膜をもたらしたが,他の溶媒はCTAマトリックス上でのCNCの凝集により不透明な膜を生成した。4つの溶媒の中で,DMSOベースの膜は,膜表面上に均一に分布したCNCを有する親水性ナノ複合膜および自己集合構造を有するマトリックスをもたらした。これらの膜は,NaClの30g L(-1)の供給溶液中で99.9%のレベルでNaCl排除を損なうことなく,11.67kg m-2h(-1)の高い水フラックスを示した。さらに,CTA/CNCs-DMSOナノ複合材料膜は,高食塩水供給(NaClの最大90gL(-1))に対して良好なPV脱塩性能を示したが,他の膜は,それぞれ,ジオキサンベースおよびNMPベース膜に対して,塩浸透および膜漏れを受けた。したがって,グリーン溶媒としてのDMSOは,CTA/CNCs PVナノ複合膜を製造する可能性がある。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
膜分離 

前のページに戻る