文献
J-GLOBAL ID:202002220097105614   整理番号:20A0262308

地域をつくる河川整備 2)四国 吉野川水系 吉野川の治水・砂防事業の沿革

著者 (1件):
資料名:
巻: 61  号:ページ: 43-46  発行年: 2020年01月22日 
JST資料番号: F0026A  ISSN: 0387-0790  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・日本の治水・砂防史において,全国有数の河川の一つとしてその存在が重要な吉野川における治水・砂防事業の経緯を紹介。
・吉野川における,明治初期までの改修,明治初期の改修,明治40年着工の第一期改修工事,昭和24年策定の改修改定計画と第二期改修工事。
・ダムによる洪水調節を取り入れた改修総体計画(昭和38年),工事実施基本計画(昭和40年),河川整備基本方針(平成17年),河川整備計画(平成21年)。
・明治18年(1885年)に曽江谷川において着手以来の吉野川砂防事業の経緯。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
河川調査・計画 
引用文献 (4件):
  • 国土交通省四国地方整備局,吉野川水系河川整備計画【変更】,2017
  • 建設省四国地方建設局徳島工事事務所,吉野川百年史,1993
  • 建設省徳島工事事務所,四国三郎物語-吉野川の洪水遺跡を訪ねて,1997
  • 国土政策機構,国土を創った土木技術者たち,2000

前のページに戻る