文献
J-GLOBAL ID:202002221689360922   整理番号:20A1086582

説明モデルの検討・改訂にみられる中学1年生の批判的思考力の促進-図形の移動の活用場面から-

Promotion of Year 7 Students’ Critical Thinking Competence in Validation and Revision of Explanatory Models: The Case of Using Displacement of Figures
著者 (5件):
資料名:
巻: 43rd  ページ: 107-110 (WEB ONLY)  発行年: 2019年08月16日 
JST資料番号: U1940A  ISSN: 2433-2925  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,批判的思考力の育成の方策としてモデリング過程に着目する.そして,説明モデルの検討・改訂を通じて,中学校1年生の批判的思考力がどのように促進するのかを明らかにすることを目指している.本稿では,図形の移動の活用場面における1つのグループの事例を考察した.その結果,数学の授業において,他者に再現過程を説明する現実世界の文脈を設定し,その説明方法を検討・改訂する活動を取り入れることで,徐々に,数学的知識を基に他者や自分たちの説明の妥当性を見直したり,相手の立場を考慮しながら説明に対する代替案を提示したりしていく具合に批判的思考力が促進すると共に,数学的知識の理解も深まることが示唆された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 

前のページに戻る