文献
J-GLOBAL ID:202002222632821762   整理番号:20A0322210

落ちものパズルゲーム共通ルール記述言語を用いたゲームルールの自動生成

Automatic generation of game rules using Game Description Language for Falling block puzzle game
著者 (3件):
資料名:
巻: 2020  号: CDS-27  ページ: Vol.2020-CDS-27,No.9,1-8 (WEB ONLY)  発行年: 2020年01月16日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ゲームの自動生成技術は,主にマップやダンジョンを対象とした生成を行っているが,ゲームのルール自体を自動生成した生成実例は少ない。GDL(Game Description Language)はゲームルールを体系化し,簡易的にゲームを形作るための記述言語である。GDLを用いることでAIによるゲームルールの自動生成や,ゲームの面白み測定という研究も存在するが,対象はボードゲームに留まっている。そこで,我々はデジタルゲームの中から落ちものパズルゲームに着目した。落ちものパズルゲームはアクション性が高くゲームルールを体系化でき,GDLとして記述できる可能性がある。本研究では落ちものパズルゲームの自動生成を目的とし,本稿では落ちものパズルゲームをGDLとして記述できるシステムを開発した。その結果,本提案システムを用いて落ちものパズルゲームを幅広く実装できることが分かった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ゲーム理論  ,  応用プログラミング言語 
引用文献 (11件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る