文献
J-GLOBAL ID:202002222739789810   整理番号:20A1722380

文書情報マネジメントの専門職体制確立へ 第2回「アーキビスト認証制度」の創設

著者 (1件):
資料名:
号: 588  ページ: 6-9 (WEB ONLY)  発行年: 2020年06月25日 
JST資料番号: U0836A  ISSN: 2435-0362  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・アーキビスト認証制度の内容(目的,名称・認証主体,認証対象,申請要件,審査方法,認証の有効期間・更新および登録料・更新料)と今後の展望について解説。
・アーキビストは永久保存価値のある情報を査定,収集,整理,保存,管理して閲覧できるように整える文書保存の専門職。
・アーキビスト認証制度は内閣府から認可を受けた制度で,令和2年4月からスタートし,認証対象は知識・技能,実務経験および調査能力の3要件を満たす者。
・認証主体は国立公文書館長で,審査はアーキビスト認証委員会(仮称)での書類審査により行われ,認証の有効期間は5年間。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
情報収集・整理  ,  ドキュメンテーション  ,  科学技術政策・制度・組織 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る