文献
J-GLOBAL ID:202002224914102351   整理番号:20A1846780

進行肝細胞癌患者のHBsAgレベルと予後の関係【JST・京大機械翻訳】

The relationship between HBsAg levels and prognosis in advanced hepatocellular carcinoma patients
著者 (7件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 647-653  発行年: 2020年 
JST資料番号: C3805A  ISSN: 1006-5709  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:B型肝炎表面抗原(HBsAg)レベルが肝細胞癌(hepatocellularcarcinoma,HCC)患者の全生存と介入後のB型肝炎ウイルス(HBV)の再活性化と関連するかどうかを検討する。方法:2013年12月から2018年12月までに登録されたHBV関連HCC患者216例を分析した。HBsAgレベルと臨床的特徴パラメータの関係と予後を,統計的方法によって分析した。結果:血清HBsAgは抗ウィルス治療(P<0.001)、HBV経動脈化学塞栓(TACE)12ケ月後、デオキシリボ核酸(HBVDNA)再活性化(P<0.001)、ALTレベル(P=0.028)と顕著な相関がある。抗ウイルス治療はHBV再活性化と関連があり(P<0.001)、患者は抗ウィルス治療を受け、HBV再活性化を降下できる(P<0.001)。しかし、著者らは血清HBsAgと抗ウイルス治療との相関性も観察した(P<0.001)。そのほか、著者らはHBsAgレベルが高いHCC患者は対照群よりHBV再活性化が発生しやすい(P<0.001)。単変量と多変量解析は,血清HBsAgレベルが独立予後因子であることを示した(P=0.002)。【結論】HBsAgレベルはHCCの予後に影響を及ぼす可能性がある。HBsAgレベルが高く、HBVDNAが検出できない患者はTACEの前に抗ウィルス治療を行うべきである。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る