文献
J-GLOBAL ID:202002225575306265   整理番号:20A0479181

健常被験者におけるハンドグリップ強度および足底圧におけるプリズム順応効果の研究【JST・京大機械翻訳】

Investigating prismatic adaptation effects in handgrip strength and in plantar pressure in healthy subjects
著者 (13件):
資料名:
巻: 76  ページ: 264-269  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3265A  ISSN: 0966-6362  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プリズム適応(PA)は,後部(すなわち,頭頂皮質)および前部領域(すなわち前頭皮質)における多くの脳領域の活性化を調節することが示されている視覚野のシフトを誘導する視覚運動手順である。この神経調節は,足底圧の分布または筋力の発生のような姿勢測定に関連する神経機構の研究に有用である。実際に,足底圧分布は,特に右半球の脳背側流の後部領域内で起こる高レベル認知機構の活性化に関連している。逆に,手の力は主に感覚運動機構に依存し,脳の前部領域により満たされ,両半球を含む。PA効果は感覚運動とより高いレベルの認知過程の両方に影響することが報告されているので,PA後の手の強度と足底圧の両方の調節を仮定することが可能である。46人の健康な被験者(男性=23;平均年齢=25±3歳)を無作為に2つの群に分割した:leftwardプリズム適応群(L-PA)と右側プリズム適応群(r-PA)。手の強さと足底圧を,それぞれハンドグリップ作業と圧測定を用いて,PAの前後に,それぞれ評価した。L-PAとr-PAの両方は,レンズ偏位側に対する手の強さの有意な減少を誘導した。r-PAのみが足底圧の増加と関連していた。感覚運動における半球間抑制過程の調節と高い認知レベルは,本結果を説明する可能性がある。PAは異なる機構に依存して身体姿勢と手の強度に影響を及ぼす。手の強さに及ぼすPAの影響は,両半球を含む感覚運動過程の半球間阻害の調節に関連している可能性がある。身体姿勢に及ぼすPAの影響は,主に右半球を含む身体表現の変調に関連している可能性がある。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リハビリテーション  ,  生体計測  ,  スポーツ医学  ,  生体代行装置 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る