文献
J-GLOBAL ID:202002226155145303   整理番号:20A0553748

Webベースプログラミング教育支援ツールpgtracerのための学生ログ解析関数

Student Log Analysis Functions for Web-based Programming Education Support Tool pgtracer
著者 (2件):
資料名:
巻: 27  ページ: 456-468(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0109A  ISSN: 1882-6652  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
良く知られたWebベース学習管理システムMoodleのプラグインとして,プログラミング教育支援ツールを開発している。pgtracerは,C++プログラムと学生へのトレーステーブルで構成した穴埋め問題を提供する。学生が穴埋めをすることによって質問に答えるとき,pgtracerは学生の回答,必要な時間,評価結果などを学生のログとして自動的に収集する。本論文では,学生ログの7つの解析関数を提案し評価した。学生のログ解析関数を,学生の解析関数,質問解析関数,および回答プロセスの解析関数に分類した。教師は,学生の達成レベルと解析機能を用いた問題の難易度レベルを解析できた。いくつかの関数も,学生のフィードバック関数として学生に提供した。提案した関数の有用性を実証するために,2つの教師の教育計算機プログラミングに対して解析関数の予備評価を行った。実際のクラスで評価実験も行い,学生フィードバック関数の有用性を実証した。2人の教師と80%以上の学生は,本調査評価を通して提案した関数を肯定的に評価した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (13件):
  • [1] Kakeshita, T., Yanagita, R. and Ohta, K.: A programming education support tool pgtracer utilizing fill-in-the-blank questions: Overview and student functions, Proc. 2nd Int. Conf. Education Reform and Modern Management (ERMM 2015), Hong Kong, pp.164-167 (2015).
  • [2] Kakeshita, T., Ohta, K., Yanagita, R. and Ohtsuki, M.: A programming education support tool pgtracer utilizing fill-in-the-blank questions: Teacher functions, Proc. 2nd Int. Conf. Education Reform and Modern Management (ERMM 2015), Hong Kong, pp.168-171 (2015).
  • [3] Kakeshita, T., Yanagita, R. and Ohta, K.: Development and evaluation of programming education support tool pgtracer utilizing fill-in-the-blank question, Journal of Information Processing: Computer and Education, Vol.2, No.2, pp.20-36 (2016). (in Japanese)
  • [4] Nishida, T. et al.: Implementation and evaluation of PEN: The programming environment for novices, Journal of Information Processing, Vol.48, No.8, pp.2736-2747 (2007). (in Japanese)
  • [5] Hahul, R., Whitchurch, A. and Rao, M.: An open source graphical robot programming environment in introductory programming curriculum for undergraduates, Proc. IEEE Int. Conf. MOOC, Innovation and Technology in Education (MITE), pp.96-100 (2014).
もっと見る

前のページに戻る