文献
J-GLOBAL ID:202002226943095689   整理番号:20A1883070

注目される新材料と二次電池材料の開発動向 リチウムイオン電池のリユースに関する今後の展開

著者 (1件):
資料名:
巻: 62  号:ページ: 71-76  発行年: 2020年09月01日 
JST資料番号: G0109A  ISSN: 0368-4849  CODEN: KASOB7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・劣化した自動車用リチウムイオン電池(LIB)を他の用途に使用するリユースの紹介。
・日産自動車社などによって2018年に開始された中古自動車の新たな二次利用を促進する「EVカスケードリユースプロジェクト」。
・劣化電池に応じてLIBを再生バッテリーとして復活,定置用電池として活用するなどの本プロジェクトの活動および使い終えた電池の再資源化して電池材料へのリサイクル。
・電解液,電解質の分解による被膜形成によるLi消費・ガス発生などのLIBの劣化メカニズムおよび電池の劣化状況の把握がポイントとなるLIBのリユース。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用  ,  二次電池 

前のページに戻る