文献
J-GLOBAL ID:202002227595555466   整理番号:20A0825945

鳥海山麓から出土したスギ埋木呈色機構の考察

著者 (4件):
資料名:
巻: 70th  ページ: ROMBUNNO.X16-07-1000  発行年: 2020年03月16日 
JST資料番号: L1221B  ISSN: 1349-0532  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自然現象によって地中や水中に埋没し,ほとんど腐敗せずに長期間を経て発掘された樹木や木材は,一般に埋木(うもれぎ)または神代木(じんだいぼく)と称される。埋木の中でも木理や色調が美しいものは,工芸品の材料として珍重されているが,埋木呈色機構の研究例は多くはない。埋木の色調を引き出しているのは,主に鉄化合物であると考えられているため,われわれは,鉄の化学状態の情報を得るのに有効なメスバウアー分光法を用いて,鳥海山麓から出土した埋木中鉄の化学状態の研究を続けている。本研究では,呈色機構に関する知見をさらに深めるため,埋木の樹種をスギに限定して分析を行った結果を報告する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
木材の性質・構造  ,  植物の生化学 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る