文献
J-GLOBAL ID:202002230528875787   整理番号:20A0498862

常緑オークQuercus glaucaにおけるアブラムシNeothoracaphis glaucae(半翅目)の二形性付着性ap【JST・京大機械翻訳】

Dimorphic Sessile Apterae of the Aphid Neothoracaphis glaucae (Hemiptera) on the Evergreen Oak Quercus glauca
著者 (5件):
資料名:
巻: 2019  ページ: Null  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7819A  ISSN: 0033-2615  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
アブラムシ属Neothoracaphis(Hormaphidinae,Nipponaphidini)の種は,ヤクの葉に小さい,固着性の,硬化した成熟した成虫を生産する。日本の種の中で,「N.glaucae」は最も大きく,ovate apteraeを持つことが知られている。一方,「N.saramaoensis」はQuercus glaucaにおいてより小さく,伸長した楕円形のapteraeを持っていることが知られている。日本のNeothoracaphis種のミトコンドリアDNA配列を調べることにより,2つは明確な二形性を持つ同じ種であることを見出した。Neothoracaphis glaucae(Takahashi)を種の有効な名前として採用した。東京都では,年間を通じてより小さいタイプのapが多く見られ,夏から秋にかけて,より大きなタイプのものは一般的に数が少ない。6月から1月にかけて,雌雄と考えられるアラートが出現する。アラートに発達する若虫は,長い,半透明,剛毛状のワックスフィラメントで覆われている。N.quer食,N.elongataおよびN.yanonisは異なる種であり,NeothoracaphisおよびN.yanonis以外の3つのNeothoracaphis種の両方が日本のNiponaphidini種の間で単系統群を形成すると結論した。Copyright 2019 Shigeyuki Aoki et al. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物形態学・解剖学一般  ,  異種生物間相互作用  ,  個生態学 
引用文献 (28件):
  • J. Chen, L. Jiang, G. Qiao, "Revision of Neothoracaphis Takahashi with description of a new species from China (Hemiptera: Aphididae: Hormaphidinae)," Oriental Insects, vol. 45, no. 2-3, pp. 146-161, 2011.
  • R. L. Blackman, V. F. Eastop, Aphids on the World’s Plants, John Wiley and Sons, Hoboken, NJ, USA, 2019, http://www.aphidsonworldsplants.info/.
  • C. Favret, Aphid Species File Version 5.0/5.0 2019, http://Aphid.SpeciesFile.org.
  • R. Takahashi, "Aphididae of Formosa part 2," Report of Department of Agriculture, Government Research Institute Formosa, no. 4, pp. 1-173, 1923.
  • M. Moritsu, Aphids of Japan in Colors, Zenkoku Noson Kyoiku Kyokai, Tokyo, Japan, 1983, in Japanese.
もっと見る

前のページに戻る