文献
J-GLOBAL ID:202002231487137189   整理番号:20A0022841

表土ブロック移植の簡易工法による盛土法面の生態系復元の評価

Evaluation of ecological restoration using a simplified construction method of topsoil block transplantation for slope revegetation
著者 (10件):
資料名:
巻: 24  号:ページ: 231-242  発行年: 2019年11月30日 
JST資料番号: L4819A  ISSN: 1342-4327  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北海道中川郡音威子府村から中川町を結ぶ全長19.0kmの一般国道40号音威子府バイパスの建設が2007年から始まっている。北海道大学中川研究林を通過する区間では,周辺地域のトドマツ及びミズナラ,シナノキ,オヒョウなどが生育する北方針広混交林生態系に対してより影響の少ない管理手法の開発が検討されている。2010年より検討を開始し,翌年より施工手法や装置の開発,施工対象予定地での事前調査を行った。2013年に試験施工を行い2014年よりモニタリングを開始した。本研究では表土ブロック移植に注目して,1)これまでより安価な表土ブロック移植の簡易工法の開発,2)すき取り表土と比較して簡易表土ブロック工法が施工初期の草本層植生や土壌動物群集に与える影響,3)それらの回復について2014年と2015年の8月下旬に調査を行った。本工法では装置開発を最小限にして,一般的に用いられる建設機械を利用したことから,施工費が大幅に削減された。表土ブロック区では在来種の被度がより高かったが,すき取り土区では外来種の被度がより高かったため,植物全体の被度は処理間でそれ程大きな違いはなかった。ヒメジョオンのような2年生草本の種数はすき取り土区でより多かったが,多年生草本と木本の種数は表土ブロック区でより多かったため,植物全体の種数は表土ブロック区でより多かった。さらに,移植元の植物相との類似度も表土ブロック区でより高くなった。一方,リター層も土壌層も土壌動物の個体数は表土ブロック区でより多く,種数も表土ブロック区でより高かった。リター層を除く土壌層のみ表土ブロック区において移植元の土壌動物相との類似度がより高くなった。本研究の結果から,開発した表土ブロック移植の簡易工法は植物と土壌動物に対して早期の回復効果を持つことが示された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生態系  ,  道路施設・建設  ,  森林生物学一般 

前のページに戻る